みなさんにお聞きしたくて質問させていただきました。
私は、ユニット型の特養に勤務する管理栄養士です。
食事については、主食のみユニットで炊飯し、それ以外は厨房から上げ、盛り付けはユニットでしてもらっています。
先日、介護職員が発熱で早退し、翌日、病院で急性胃腸炎と診断されました。
その時は解熱し、下痢も止まっていたとのことで、Dr.より翌日から勤務可能とのことで、施設長より勤務開始で大丈夫か?と聞かれました。
施設長は、Dr.から勤務開始の許可が出ているからいいだろうと思っているようで、私は、胃腸炎ということもあり、安易に口頭だけのやり取りでは・・・と思ったので、勤務開始の許可書もしくはどこかにその旨を記録するか等の対応策を伝えました。
施設長は、急性胃腸炎なのだからノロでもないだろうし、大丈夫だろうと言われました。私がノロだと診断するには、検便検査が高額なのでこちらからDr.に検査依頼をしない限り、ノロだという確定診断はないものだということを施設長に伝えました。
結局、日誌等にやり取りをきちんと記録することに決まりましたが、皆様の職場ではこのような場合、特に胃腸炎と診断された後の職場復帰に関してはどのような対応策をとられていますか?
是非、お聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
102
1
4
7時間前
167
0
0
2025/04/02
197
1
0
2025/03/21
204
1
1
2025/03/20
295
0
0
2025/03/12
374
1
1
2025/02/25
ランキング
102
1
4
7時間前
167
0
0
2025/04/02