- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
70床全て、経管栄養患者のみ、という終末期医療です。
持ち込みの褥瘡が、2年くらいになるのになかなか治癒せず悩んでいます。
メインの経管栄養は、ラクフィアで、ニュートリーのcp10を一本、追加しています。
褥瘡にはカロリーもたんぱく質も多目に設定が基本は承知なのですが、87歳と高齢な事もあり、高カロリー高たんぱく質でスタートすると、必ず喀痰多量、高熱等で絶食になってしまい、更に褥瘡を悪化させてしまうので、基礎栄養量をカバー出来るくらいの栄養量で続けています。表面的には良くなったかに見えて創が深く、DESIGN-Rは行ったり来たりの数値です。
処置、体交はマメに行っています。
皆様の意見を聞いて参考にしたいと考えています、宜しくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
360
0
0
2025/06/24
1254
1
1
2025/06/06
598
2
0
2025/05/26
464
2
2
2025/05/15
995
5
6
2025/05/13
1157
1
1
2025/05/07