特養の栄養士をしています。
高齢なこともあり、ミキサー食になると量も増え、食べきれないので体重が落ちていく姿をみて、嚥下食を取り入れたいと考えています。
しかし、朝は厨房が忙しいので既製品を取り入れたいと思っているのですが、そうすると食費がかさみ食材費の壁で行き詰まっています。
厨房の流れとして考えているのが、おやつを無くし、昼食の一品を栄養おやつにし、カロリー、栄養量が落ちない献立を考え、厨房が無理のない流れで考えていて、そこまではクリアしているしているのですが・・・。
ミキサー食の量の増えない(最低限のだしを足してミキサーにかける為、どうしても量がふえてしまう)工夫や忙しい朝食の嚥下食(L2~3)の献立や作業工程の工夫、食費を抑える為の工夫等、なんでも良いので教えて頂ければと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
355
2
2
2025/10/15
842
1
1
2025/10/08
2343
2
2
2025/10/05
847
4
1
2025/10/04
6038
5
10
2025/10/02
802
3
1
2025/09/17
ランキング
355
2
2
2025/10/15