こんばんは!
訓練食について教えて頂きたいです。
私が働いている病院では療養病棟があり、
そこに入院している患者様に、ゼリーなどを提供して欲しいとの依頼がありました。
看護師さんに、その患者様はIVHを行っているから食事のオーダーは出せないので、訓練食扱いとしてゼリーの提供をして欲しいとのことでした。
以前より、この病棟では同じような依頼が数件あり、しかも全員長期提供(3ヶ月以上提供している)ばかりの患者様で、今回その方も同様に出して欲しいとのことでしたので、以前より気にはなっていましたが、今回流石に栄養課としては食事代を貰わないしどうなんだろう?と疑問に思いまして、こちらにご相談させて頂きました。
どの方も、経口摂取を目的に訓練しているというよりかはお楽しみ程度の提供のようで、多い人では毎食ゼリーをお出ししている人もいます。
ちなみに提供しているものは全て栄養補助食品のアイソカルゼリー、クリミールです。
以上を踏まえて、質問です。
1.このように、長期的かつお楽しみ程度(今後経口摂取の望みが低そう)の食事のオーダーの出ない食事提供について、どのようにしたら良いでしょうか??
私的には、そのような患者様に関してはご家族さんに持ってきて頂いてもいいのでは?と考えいます。
2.皆様の訓練食をどのように提供されているのか教えてほしいです。(提供しているもの、提供期間、決まりごとなど)
いろいろ勉強不足で申し訳ございませんが、
お力添えいただきたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前