朝、起きれなくて提供時間内に食事出来ない人の対応は?

回答:2件閲覧数:2205
2021/06/06 13:21:09

特養です。配膳時間は7時半、11時半、17時半です。
例えば入眠深くて朝起きれなかった、に対して皆さんの施設ではどのように対応していますか?
うちの施設の介護スタッフ(とケアマネ)の意思は個人対応なので無理に起こさない・起きた時に食事って思っているようで、人によっては朝は9時、昼は14時に食べる利用者さんがいます。
9時以降に職員が増える・お昼休憩が13~14時の為、9時&14時にするパターンが多いようです。
そのため、その間は厨房でその方の給食を預かっていて声がかかれば出す感じです。

しかしながらそれもどうなのかな、と思い…。個別ケアとは言え集団生活・集団給食だし調理終了後2時間内には提供は原則だし…。
ちなみにターミナル対応の方ではないです。夜間不眠というわけでもないです。
単に声掛けしたけど起きないからって感じです。80後半~90後半で高齢ではあります(特養はだいたいそうでしょうけど)

厨房は委託です。委託会社的にも預かってると冷蔵庫のスペースは取られるし嫌なんじゃないかなと思います(クレーム来たことはないが、遅延食がないに越したことはないと思うかと)
たまに、ではなく高頻度です。日によっては多いと4人くらいの時もあります。すべて同じユニットで、そこのユニット職員&担当ケアマネが無理に起こさなくてもいいって考えのような気がします。
他のユニットは基本遅延で出すことはないです。

9時に食べればそりゃ本来の11時半のお昼は食べられないだろうし、14時に食べて15時におやつあって、夕食17時半なんて夕食もお腹すかないじゃないですか。
(夕食は後で食べさせられる人員が居ないので17時半に食堂に必ず来てます)
個別ケアで済ませて遅延すればいいのか、原則厨房預かりはしない。自己責任でユニット管理と言ってしまった方が良いのか(ユニットには冷蔵庫はありますがせいぜい1人分のお膳しかはいりません)

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

154 1 0
2024/11/20