りくさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 当園はイ○食品のあったかクックを使用して、提供しています。冷凍も出来、レンジでチンしたりリヒートで温めて提供。美味しく仕上がっています。 参加までに。

2022/01/08
回答

こんばんは。当園は7割の方が対象です。取り過ぎとは言われたことはありません。逆にそれだけ観ていると言う事ですので。その監査官、何も知らないのではないでしょうか。こっちから教えてあげても良いと思います。 お互い頑張りましょうね。

2021/12/07
回答

こんばんは。以前、ここのサイトでもお話ししましたが、私の県に確認した所、必要はないが、同意したと言う証拠がないといけないと言われたした。それはメール、LINE、ファクス、電話の音声の録音などでして下さいと言われました。当園はそこまで対応出来ないのですがと言った所、じゃ今まで通りにサインを頂いて下さいと言われましたので、以前と同じ様にサインを頂いています。 県に確認した方が良いと思います。

2021/09/08
回答

こんにちは ほのぼのの画面で、LIFE集計して足りない所を入力すると楽ですね。頑張って下さいね。

2021/09/05
回答

こんにちは。 私は厨房で早番、遅番をしながら勉強をしました。試験の三ヶ月前からです。 やはりベッタリと勉強をすると飽きてくると言うか、集中力も低下してきますので、何かしら仕事しながらメリハリをつけ勉強してはどうですか。

2021/08/22
回答

こんにちは。 私は在宅管理栄養士の認定を取りました。特養の管理栄養士でもミニ地域ケア会議や在宅のケアマネからの依頼もありますので、取って良かったと思っています。また他の県の管理栄養士さんとも友達になれ、楽しいですね

2021/08/21
回答

こんにちは。 経口で摂取するなら加算は算定出来ます。またそれがシリンジであっても食べるという事には変わりません。 加算算定には内科医又は歯科医師の経口摂取に対して関わりが必要です。 経口から飲み物だけ?ターミナルではないですよね⁉️徐々にアップしていくのですね。 頑張って下さいね。

2021/08/15
回答

こんにちは。 私はどの様な利用者であっても介入が必要で、あれば介入します。短い長いは関係ありません。介入する事で、その方の在宅支援に繋がれば介入しますが、介入する事で、家族の負担(食事形態を大幅に変更、栄養補助食品提供など)になる様でしたら、まずケアマネに相談し家族にこの様な事で介入したいと伝えて了解を得たら介入という形も取っています。また家族に在宅でのアドバイスも行っています。 つちのこさんの施設ケアマネはその方の状況を、もっともっと知るべきです。

2021/08/14
回答

こんにちは。 食欲不振の方に対しては、一食量が多いのか、またその食事形態が合っているのか、現病歴、薬の副作用、排便状況、睡眠、身体の傾き(食事中)、嗜好、水分量など、ワーカーやケアマネなどに確認し、けいたんさんが仰る様に栄養補助食品やハーフに。一回量を少なくし小分けに食事をする感じにします。その利用者がどんな事が他の利用者と違うのだろうと常に疑問を持ちつつミールラウンドをしてチェックして一つずつ多職種と検討していくという方法はどうでしようか。 また栄養士会は、現在以前の様に対面による大きな活動はありませんので(リモート中心はある)直接栄養士会事務局に電話をして、この様な事で困っており他の施設の管理栄養士に教えて欲しいので、紹介してもらえないでしょうか。と問い合わせしてはどうですか。私は時々、逆に電話があり相談に乗る事があります。栄養士会に加入は、その様な対応で決めてはどうでしょう。入っていると勉強にもなりますし、事務局の方を頼って他の施設の管理栄養士さんを紹介、他の施設の繋がりも出来ると思います。ここのサイトを利用するのも良いですね。頑張って下さいね。

2021/08/14
回答

こんばんは〜 私もコロナ前はジムに通っていましたが、今は全くで…。で運動不足になり、やはり体重はどんどん増え。で、今は宅トレしております。少しでも身体を動かしていれば、その内と思っています。お互いに頑張りましょうね‼️

2021/08/11
回答

こんにちは。 やはり履歴書は正直に書くべきだと思います。 もし書かなくて、採用されても、この業界は広いようで狭いです。どこかからその様な噂などが出たら、またそこでしどろもどろになる、そしてまた…。 とにかく、嘘と言うか、真実を書くべきだと思います。その方がご自身もスッキリすると思いますよ。 頑張って下さい。

2021/08/08
回答

こんばんは。どの様なフィールドバックが来たのですか?それは摂食・嚥下栄養ですか?

2021/08/06
回答

こんばんは。 質問なんですが、ブラストチラーを使用せずに、肉の炒め物が出来上がってから小分けにして袋に入れ冷凍庫にいれたんですか? 粗熱を取ってからですか。 どちらにしても、温度管理、時間管理(T T管理)がなっていないのでとても危険だと思います。 当園も一部クックフリーズをしておりますが、ホテルパンで調理した物を、ブラストチラーにて冷却しその後、真空袋に入れ真空し冷凍しております。 利用者に提供する前に何種類かの食品を検査機関に出して微生物検査を行い裏付けを取って、初めてクックフリーズを利用者に提供しています。当園の決まり事として、クックフリーズ食品は作成してから二週間で使い切る事にしております。 やはり自己流でやっておいでるのか?分かりませんが、危ないです。何か起こってからでは遅いので上司に言うべきだと思います。 頑張って下さい。

2021/08/06
回答

こんばんは。 そうですよ〜仰る通りです。副食をカードに合わせて入力しましたよ。

2021/08/03
回答

おはようございます。 モニタリングは低リスク三ヶ月、中リスク一ヶ月、高リスク二週間、それぞれ一回行います。 またLIFE入力は入所者全員ですので、リスク関係無いです。 ほんと分からなくなりますよね〜

2021/08/01
回答

こんばんは。 水分不足の方に、水分をゼリー状にしたり(食べる水分)、少しずつ提供して声掛けしてチビチビと飲んでいただいたり…。 中にはヤク○トが大好きな方をおいでて、飲み終わった容器に水分を入れ提供すると、ヤク○トだと思って飲んでくれたり。色々と工夫しながら提供しております。 参考まで。

2021/07/29
回答

その方の食べる力が難しいのあれば、今の提供エネルギーが正解だと思います。無理をすると誤嚥性肺炎や窒素の恐れ等リスクが高くなりますよね。 その方がなぜそうなのか等、多職種と検討した事等を記録しておけば良いと思います。 当園でもその様な方はおいでますが、ターミナルの指示はドクターの判断です。 私は管理栄養士として、食事摂取状況を家族にお伝えしております。

2021/07/27
回答

こんにちは。 退職はありだと思います。やはり家庭があっての仕事ですので。一つの通過点として考えてはどうでしょうか。 仕事を優先すると犠牲になるのは家庭。家庭を優先すれば反対に仕事が…。 次はどっちともバランスよくなる環境になれば良いですね。

2021/07/25
回答

私は、県に確認した所、署名は無くなったが、その代わり、メールで確認、音声データ、S N S等使用し、確認しました!との証拠があれば署名はしなくても良い時言われました。がその様な事が不可能ですので、以前と同じ署名をもらっています。まだ郵送して返信用封筒を同封していますよ。

2021/07/22
回答

こんばんは。 経口移行加算は、基本栄養ケアマネジメントを行っていれば大丈夫です。管理栄養士の定数はありません。が栄養強化加算をしているのであれば、LIFE入力の中(摂食嚥下)にありますので、入力が必要です。となればそちらの方で管理栄養士の定数が関係してきますね。 また経口移行は、経管栄養から経口となりますので、内科医の評価も必要です。会議は毎月行い、会議録、計画書も必要です。また基本六ヶ月の更新となりますので、また内科医の評価が必要ですね。 お互いに頑張りましょうね

2021/07/22
回答

こんばんは。 一言、あり得ません‼️管理栄養士を抜きにして食形態の変更がなされるなんて、信じられません。しかしその様な事実なんですね。 栄養ケア計画の変更も必要なので、絶対に連絡相談をする仕組みにしないと問題ですね。また提供エネルギー等もあったり、疾病も関係してきますよね。管理栄養士なんていらない〜って感じになってますよね。 食べる事はその方の生きる源‼️管理栄養士だからこそ、変更の時は必ず相談して欲しいと訴えて下さい。応援します‼️

2021/07/20
回答

こんばんは。 私もやはり、歯科衛生士さんの言う通りソフト食にしますね。またお試し提供して、多職種からの意見も求めたいです。で、疾病は嚥下状態に係る事ですので、窒素誤嚥のリスクは高いと思います。薬も確認した方が良いですね。 もし、まだどうかなぁと思うのであれば、人員が多い昼食は普通食、人員が少ない朝夕は、ソフト食対応という事も検討してはいかがですか。

2021/07/20
回答

こんばんは。当園は、その方に合った栄養補助食品を提供しており、ゼリー類は5種類以上、飲むタイプのゼリー類は2種類、水ゲルは4種類ぐらいあります。全て園持ちで、個人負担は無いです。なぜなら給食費から賄えるからです。食材費は給食費の半分なので。 また栄養補助食品を提供してる方は、食事がハーフ食であったりしますので。もちろん全量提供の方もいますが。 高齢者で食が細い方の対応として、食事内容の見直しも必要ですが、栄養補助食品を好む方もおいでますので、その方その方の対応でいいと思います。なので、栄養補助食品を好むならそれを中心に食べても良し、食事から食べても良し。 カチンコチンに考えずに、素直にその方の食べるを考えてみてはどうでしょうか。また食べる力が小さくなるのは当然です。その小さくなった力に、何を提供するか、私はいつもワーカーやナース、歯科衛生士、家族と共に考えています。悩みは尽きないと思いますが、その方にとってと考えれば答えが出てきます。お互いに頑張りましょうね。

2021/07/20
回答

こんばんは。 基本、LIFEに入力する時は、新入園、食形態が変更となり、提供エネルギーなど変更となった時(計画書を変更した時)、またこれ以外三ヶ月に一回入力です。 なので、低リスク、中リスク、高リスクは関係ないですね。 ですので、中リスクで送ったりしておりません。

2021/07/20
回答

こんにちは。 栄養マネジメント強化加算において、薬剤情報は必須ではないので、入力しなくても大丈夫です。

2021/07/19
回答

こんにちわ。生年月日が一致しない⁉️怖いですよね。 私は入力した際、摂取量がほのぼののCSVから落としたのに違っており、その様な状況になりました。どうしてそうなったか不明です。 私も教えてほしいです。 

2021/07/09
回答

こんばんは。 当園も必要でない限りアルブミンはしません。なので、今回は100人の内あったのは、2、3人でした。当園のドクターはアルブミンを、余り検査項目に入れないです。 今後もドクターの判断になりますので、少ないと思います。ですのでアルブミン値無しです。

2021/07/06
回答

こんばんは。 その方が仰る通りにしてはどうでしょうか。 その方その方で摂取量に違いがあるのは当然だと思います。また可能であれば当園は栄養補助食品の提供も検討します。その方の食べる力を見極めて提供するしないを多職種で検討してはどうでしょうか。 数字ばかり追い求めていては、利用者主体では無いと思います。その方に寄り添いケアですね。 お互いに頑張りましょうね。

2021/07/05
回答

おはようございます。 栄養補助食品の提供は、食事摂取量の低下、体重減少、主食の代替えなどで提供しています。提供する際は、看護職員、ワーカー等に提案し相談となります。必要であれば医者にも相談しています。 停止の場合は、食事の摂取量の改善、体重増加や状態変化で更に召し上がれなくなった場合、ターミナルになった場合等です。 ご参考にまで。

2021/07/04
回答

監査の方が食べるという事は今まで無いです。 もし仮に提供するのであれば、やはりお金を貰うべきかと。また特別凝った献立にするのもどうかなと。接待してるみたいで、公平な監査じゃなくなりそうですね。県によって違う事が初めて知りました。

2021/07/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

♡あ~たん♪♡さん、ありがとうございます。リハビリ職員の方ってそう言う人が多いのですね。 私は病院では無く施設なのでリハビリ栄養計画書はありませんが、病院はそう言う計画書あるんですね。診療報酬の点数が高いとかで、強気になるのはどうかなと思います。 当園のリハビリ職員も強気です。強気でとてもとても上から目線なので、他のワーカーも怒らせない様に合わせています。なので今回、私が合わせないで、ズバッと言ったのが怒りになったんだと思います。でも私も仕事だから言わないといけないと思い言ったのが、今回こんな形になってしまいました。 今日、また展開があり施設のナンバー2(管理栄養士、女性)の方に今の事を聞いて欲しく伝えた所、就業規則に反しているから注意をする!と言い出して。私はそこまで求めていないが、もうあなたの問題じゃない。これは組織の問題と言い、言う事になりました。 またまた私は今、どうしたら良いかとても不安になっています。 注意をして直れば良いが、もっと関係悪化すると思うと、ゾッとします。

2021/11/24
コメント

もう春さんありがとうございます。詳しく分かっておいでるので、びっくりしました。またお願いします🤲

2021/11/23
コメント

もう春さん、いつもありがとうございます。 リハビリ職員は私だけでは無く、誰に対してもその様なら感じなので、みんなは言われない様に、合わしています。今回私はどうしても引くに引けなかったので、言ってしまったのでこの様な事になりました。 チェックシートは、LIFEの多職種関連の項目をエクセルで打ち出し、項目毎に私がここはワーカー、ここはナース、歯科衛生士、リハビリ職員と分けました。なので今考えると、別に分かる人がチェックすれば良いと思いました。私の思い込みでしてしまった事に反省しています。 もう春さんは、LIFEの多職種関連どの様聞いています?(チェックしています?)

2021/11/22
コメント

追加、うちは特養です。

2021/09/05
コメント

こんにちは。 当園は、今でしたら九月の後半を来週中に発注完了となります。で10月の献立前半は今、調理職員がチェックしています。基本、月半分ずつ献立作成、発注していますね。

2021/09/05
コメント

それはおかしいですよね。身長はちゃんと入れているのに。N Dに聞いてみたらどうでしょうか。 すみません。お答え出来なくて。

2021/09/05
コメント

管理栄養士は各自なんですね。 現場もそうですね。委託という危機感を持たせるのも必要ですよね。 以前は言っていましたが忘れていました💦 ほんと楽させて自分たちが考える事も良いかもですね! ありがとうございました😊

2021/08/24
コメント

コメントありがとうございます。 仰る通りです。比較するのはおかしい事ですよね。クックチルも導入していますが、なかなか難しいみたいで。管理栄養士は事務、調理員は現場、仕事内容は全く違うのですが。ほんと難しい問題です。献立が混んでいるとまた言われ、逆だと何もなく。すみません愚痴を言ってしまいました。 管理栄養士間の有休もそれも問題ですよね。 このことも大きな悩みです。 便利屋さんは管理栄養士の有休どうしていますか?

2021/08/22
コメント

コメントありがとうございます。毎月1〜2日有休取れる環境は素晴らしし羨ましいです。お互いに取れる環境作りもしたいです。しかし厨房との兼ね合いもありますので、今後管理者と話し合ってみます。

2021/08/22
コメント

こんばんは。今日、フィードバック見ました。ちょっと全国の統計だけでしたね。 あれで次にと言うか、参考に計画書を見直しと言われても…。具体的になっていないので、個人に見るのは。うーん難しいと感じました。でも、見る人が違えば何かあるのかなぁと。 次のフィードバックはもっと具体的になってるのを期待したいです。 また何かありましたら、連絡しますね〜

2021/08/10
コメント

ありがとうございます。 フィードバック、私も見ます。またどの様に活用するか検討します。 答えにならずすみません💦

2021/08/07
コメント

そうなんですね。やはり自己流は怖いもんがありますよね。 ブラストチラーと真空パック。あれば良いと思いますが、真空は無くても大丈夫だと思います。 当園も、真空以外で検査を出し通りましたので。とにかく粗熱を取ってから完全に冷やす、それにはブラストチラーが必要で、ブラストチラーを使うと急速冷却してくれますので、確か90分以内に3°以下に下げないとダメで、それをクリアしたものを冷凍する。と言う事になりますね。中心温度が3°以下です。 人件費削減になるかどうかそれはわかりませんが、人員の配置、作業の整理が見直しできますね。色々と大変だと思いますが、頑張って下さいね。

2021/08/06
コメント

こんばんは。横からすみません。 私もほのぼのを使用しており、ほのぼのの体重減少率はの一ヶ月や三ヶ月、六ヶ月は仰る通りです。ほのぼのは全て計算されませんので、私はエクセルで減少率を出して、それをほのぼののLIFEに入れてからのLIFEに落としています。 今日、NDに聞いたところ、9月にアップデートすると言われましたので、もう少しです。頑張りましょうね‼️

2021/07/20
コメント

あさっとさん、ありがとうございます。その方の医療機関の栄養士さんと連携を取りたいと思います。当園の通所を選んで、また当園の食事が口にあってあると言ってくれたその方に寄り添っていきます。また私自身、特養にしか勤めた経験がないので、大変勉強になりました。また宜しくお願いします

2021/07/08
コメント

食事提供する際の工夫として、減塩にする事がその方の望みですので、その様に対応しております。また通所のお帰りの際に、当園の手作りお弁当を持って行ってもらっています。 通所でお昼の提供をして、帰るまでの時間に間食を提供したく、ここで質問させて貰いました。家では一人暮らしで、食べる気がないが、通所利用時は食べられると言うことです。 またワーカーと相談しながら対応したいと思います。 ありがとうございました。

2021/07/08
コメント

返答ありがとうございます。 予後はそうかもしれません。 食欲不振で何か栄養補助食品をと思いまして。また栄養指導も行ってみます。

2021/07/08
コメント

アヒルすくい〜良いですね〜♬ 食事内容〜たくさんありがとう〜ございます。 きゅうりの浅漬け、スイカ、フライドポテト🍟等、参考にします‼️ ありがとうございます😊

2021/07/06
コメント

冷やしきゅうり🥒〜美味しそうですね。普通食の方にバッチリです👌 綿あめ、私も食べたいです〜 参考にします‼️ありがとうございます😊

2021/07/06
コメント

もつさん、ありがとうございます😊 やはりそうなんですか💦無いんですね😭 早くアップデートして欲しいですね。期待しますわ。

2021/07/03
コメント

そうですね。当園もその様にします。

2021/07/01
コメント

そうですよ。その通りです。加算対象人数ではないですよね。私はグループホームは18人。通所は1人加算取ってます〜 頑張りましょうね

2021/06/23
コメント

さーささーさん、こんばんは。 私は特養の利用者と同じ様な栄養ケアマネジメントの流れで行っています。計画書を作成する際は、家族に要望などを伺い、計画書の内容などを説明、同意をもらっています。また家族に、家でのご様子、食事はどなたが作っているか、家族と同じ物を食べているか、間食、水分の内容などを聞きます。 定期的な評価の事ですが、三ヶ月に一回の更新時にまとめて評価をしています。計画書のサービスに対してどうだったかとか。ですから月二回のは訪問時の事は記録しておけば大丈夫です。私は介護ソフトの申し送りに記録しています。で、計画書は通所のソフトには無いので、エクセルで作成、また評価もら同じくエクセルで作成しています。 私は開始時に計画書を作成、変更したら計画書を見直し再度作成。基本三ヶ月に一度の計画書し、三ヶ月後に評価をする。という感じで行っています。 ワーカーに必ず行ってもらう事は、食事摂取量、体重測定、水分摂取量、間食や栄養補助食品の提供している場合、その摂取量もなどです。 利用者ごとの摂取嚥下に…の事ですが、そんなに難しく捉えていません。その方に合った食事形態の提供を計画書に入れています。なのでご飯、普通食を提出とかです。(施設の計画書とほぼ同じです。でも訪問は月二回。一回目だけ、ミールラウンドして、後は利用者と食事の取り方や水分摂取についてなど話しますね。しかし、認知症の方でしたら、世間話しになりますので後でワーカーに食事摂取の事などを聞き取りします) 計画書、評価は家族、通所施設、ケアマネにも渡します。 すみません💦書いていて、あっちこっちと飛んでしまってますね。話が💦

2021/06/15
コメント

なるほど〜そうなんですね。 何となく分かりました。集計をかける前に、何日までにほのぼの入力して下さい。何日に集計しますとLIFE担当者から言われるので、必ず入力するので、栄養だけ無いと言う事はないのかもです💦 また何か新しい情報があれば教えて下さい〜

2021/06/12
コメント

いくちさん、おはようございます。 介護士もほのぼの入力してから、LIFEに落としているのです。 ほのぼの画面のLIFEのページ押すと沢山の加算項目が出てくると思うのですが、そこから科学的情報や栄養摂取嚥下などを選んでからCSVに飛ばして、からのLIFE画面のLIFE外部取り込み?だったかな。取り込みしています。 ですので、介護士部分もほのぼの入力で合わしてないと消えます。介護士がLIFEに直接入力してからの栄養士がほのぼのから飛ばすと、上書きされますから💦でそこから足りない部分は介護士も私達もLIFE直接入力します。介護士が直接LIFEに入力なら栄養士も直接。介護士がほのぼの入力なら栄養士もほのぼの入力と合わしています。 7月からの加算でしたら7月のデータになりますが、基準日が1日でしたら、どうしても6月のデータも一緒に取り込んでしまいますが、当園はそれは仕方がないのでオッケーとなりました。 プロセスからの連動で5、6月更新の低リスク者の古いデータが飛んでしまう⁉️ すみません💦ここが分かりません。LIFEのデータ❓では無くて❓プロセスのデータ❓ うーん🙄この現状がなった事が無くて😭 すみません💦 誰かお願いします🤲

2021/06/12
コメント

返信遅くなりすみません💦  経管栄養をしつつ、ゼリーを半分食べて、経口移行加算を算定し続けています。完全に経口からの栄養は難しいですが、お楽しみで食べて貰ってます。ゼリー摂取の3人は皆さん家族の意向です。

2021/06/11
コメント

ほのぼのnextのプロセス、H30年からのCSV出力できませんか?私は、CSVに落としてからのLIFE入力しましたが。

2021/06/10
コメント

おはようございます。 玄米食、良いですよね〜昔やっていました。確かに出ました。今いる腸の菌を活かす!そうですね。私も色々とここで教えて頂いたので、必ず便秘を自然に治したいです。ありがとうございました。

2021/06/09
コメント

トイレを詰まらせたいです😂そんなに出たら、とってもスッキリしますよね〜 自分に合った乳酸菌‼️探してみたいです。何でもヨーグルトを食べて腸内環境を良くしないと。治るのであれば、少し高くても何でもトライしてみます。

2021/06/08
コメント

Vクレス、便秘に効くのですか〜😊私も買ってみようかしら。今、業者がキャンペーンしていて安いので。何でも良いと思えばやってみます。でも慢性化してしまいますよね💦たまに飲むのが良いですね。 胃カメラは、喉だけ麻酔で口からです😭 喉の麻酔なんてしても効いてないですわ〜とてもとても反射がすごいので😭 鼻からした事ないです。でも頑張ります!

2021/06/08
コメント

ほんとそうですよね。管理栄養士も1人の人間。 トイレタイムはした事ないです💦その様なルーティンを設けるなどすれば、出そうな感じですよね。明日からやってみます。出なくてもします。 私もトマトジュース飲んでます。プラス青汁入れてますが😭 自律神経……💦それもありますよね。

2021/06/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りく

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 在宅訪問管理栄養士 社会福祉主事
  • [都道府県] 石川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    宜しくお願いします