こんにちは。
私は老健の管理栄養士をしており、厨房には委託が入ってくれています。
老健の食事は3食の食事+おやつを提供しています。
しかし、「おやつは食べたい利用者さんもいれば、食べたくない利用者もいる。離床させるのがいやな利用者もいる。ずっと食べている感じでやめたほうがいいかも、でも、楽しみだからやめるのもかわいそうだから、お昼に一緒にあげてほしい。」といったNsさんたちの声が上がっている状況です。
委託のほうでは、お昼におやつを上げるのは、委託の人数も少ないためそれは難しとのことを言われてしまいました。
今はほとんどのおやつが、冷凍のものを使用しているため、常温保管が可能なものを提供するという案も出ています。
・ほかの施設はどのようなおやつを提供しているか(常食、半固形)
・どういう感じに提供しているか
参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします!
【追記:2021/06/09 13:08】
いまさっき、おやつの時間に提供することが決まったのですが、常温保管のできるおやつを提供することになりました。
しかしそれは委託を通さずに施設で買うような形になりそうです。
みなさんの施設でそのようなおやつ購入方法、提供方法をしていますか??
どんなおやつ提供をしているか教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
48
1
0
13時間前
492
6
7
2025/03/27
850
2
1
2025/03/21
366
1
1
2025/03/21
407
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
48
1
0
13時間前