ステロイド療法を始めた患者さんの必要エネルギー量の計算について質問です。
患者さんは、肺炎で入院し、入院時に高血圧があり、医師の指示で塩分制限食を提供していました。しかし、医師から低ナトリウム血症があり、塩分制限を解除して一般食に変更(提供する食塩量が増えるため)し、ステロイド使用しているのでエネルギーも下げるようにと指示がありました。
この患者さんのBMIは正常範囲内です。塩分制限を解除することについて理解できたのですが、これまで、塩分制限食でも、IBW×30で計算した値と同じエネルギー量の食事を提供しており、ステロイドを使用していて血糖値の影響もあるかと思うのですが、必要エネルギー量は下げる必要はないのではないかと思うのですが、、
ステロイドを使用した場合のエネルギーの計算はどうやるのでしょうか。どなたかご教授頂けないでしょうか。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
84
2
1
21時間前
259
1
2
2025/03/25
205
0
0
2025/03/21
310
1
0
2025/03/11
832
6
7
2025/03/10
431
3
0
2025/03/06
ランキング
84
2
1
21時間前