- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
120名規模の特養で管理栄養士をしている者です。
栄養マネジメントに関して、かねてより気になっていたのですが、
例えば、今まで低栄養リスクが「低or中リスク」の方について
直近のモニタリングで「高リスク」の判定だった場合、
翌月は「高リスク」の扱いで月2回モニタリングを実施しますよね。
その時、もし月2回実施のうちの1回目ですぐに低リスク判定となった場合、
皆様の施設では、当月2回目のモニタリングは実施されていますか?
当月中は予定通り高リスク扱いを継続するべきか、
はたまた、低リスクとなった段階でリスクを変更してもよいのか…。
正しい情報というよりは、
皆様の施設でどのように対応されているかを伺えますと幸いです。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
469
1
1
2025/08/25
1812
4
4
2025/08/19
537
1
1
2025/08/09
455
1
2
2025/08/08
1206
1
0
2025/08/04
701
1
1
2025/08/03
ランキング
469
1
1
2025/08/25