病院で管理栄養士をしております。
当院では入院患者のエンシュア、ラコール、イノラス等医薬品の管理を厨房で行っております。(食事と一緒に厨房から提供しています)
そこで色々と問題が起きているのですが、
①きちんと患者個別に管理しているが、数が足らなくなる(他の患者の者から間違って取ってる。または処方された日と薬剤部から持ってきてもらう日がズレて足らなくなる)
②定期処方ではないので、なくなったら、看護師経由で医師に○日〜処方お願いしますと、連絡しなければならない。
③急遽退院する場合もあり、患者さんに残っている医薬品を渡しそびれる場合がある。
管理栄養士は病院に一人のため、私が休みの日は上記の問題が起きることもあります。
病棟には以前お願いしたこともありますが、こちらも間違えるからと断られた経緯もあります。
食べ物、飲み物=厨房管理で、他に配茶なども行っています。
他の病院ではどのようにされているのか、参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2403
4
5
2025/03/17
533
4
2
2025/03/12
1217
3
11
2025/03/06
840
3
5
2025/02/21
370
1
0
2025/02/16
506
0
0
2025/02/02