体重増加対策

回答:3件閲覧数:1826
2023/03/03 21:42:16

特養の施設栄養士です。
ご意見を聞かせていただきたいです。
利用者さんで、年齢73歳、女性、介護度5、BMI30の方がいます。血糖値正常、血液検査でも腎臓、肝臓も特に異常はありませんが、高血圧で脂質異常症です。浮腫もあり、足はパンパンです。
体重増加が3ヶ月で4キロ近く増加がありました。活動係数は、1.3ほどで、毎日、リハビリで腕を動かすなどされています。摂取カロリーは1200キロカロリーほどです。接取カロリーが特に増えたわけではありませんが、なぜか体重が増えています。(食べないと体重は増えない、隠れて食べているのでは?と、看護師は言います)
看護師は、15時のおやつを中止すると言っています。先月も、主食の量を減らしたり、しているので(それでも体重増加あり)、カロリーを減らすよりも、浮腫が強くなっていることを主治医に相談すべきではと、私は考えます。ご本人様も、足のむくみが増えていると言われています。リハビリの運動具に足がはいらないときがあるとも言われます。そのことを伝えても、看護師は、浮腫は前からある、それよりも、何か食事を減らすことを考えないとこれ以上体重が増えたら困るの一点張りでした。
偏った考え方のような気がして、納得いきません。
考え方の違う看護師と話していると交わることがないので、こちらが結局折れることになりますが、いつもモヤモヤします。

特に思い当たる原因がないのに、体重が増える場合、どのような対策をとられますか?
やはり、塩分制限とかでしょうか?(ご本人様がしょっぱいものがお好きなので、なかなか制限することが難しいのです。)

皆様なら、どういった対応をされるかご意見をぜひ、おきかせください。
よろしくお願いいたします!

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。