皆様のご意見を伺いたく初めて質問をさせていただきます。
タイトルにある通りヒヤリと事故の基準に関してです。
当方は老健に勤務しています。
先日、他利用者のおやつを食べてしまったと報告がありました。これはヒヤリの扱いです。
また常食を食べている利用者にきざみ食の方の食事を誤配膳し食べさせてしまった。これもヒヤリの扱いです。
ヒヤリは〇〇しそうになった(が実際は防げたためしなかった)、事故は〇〇してしまった
が基準ではないかと思うので上記に記している2つは事故ではないかと思っています。
介護士はどちらも食事形態が同じまたは下だから事故ではないと認識しています。また誤配膳に関しては食事形態が下(普段常食の方がきざみ食を食べた)であれば誤嚥のリスクがないと考えていますが、きざみ食も誤嚥リスクがある食事形態であるため十分危険であると思います。
皆様の施設や病院では、
他利用者のおやつを食べてしまった
常食の利用者が誤配膳されたきざみ食を食べてしまった
場合ヒヤリと事故どちらで扱いますか。
お忙しいかと思いますが回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
363
5
0
2025/07/11
298
0
0
2025/07/05
501
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
363
5
0
2025/07/11