養護老人ホームに勤務しています。
入居者様で83歳、現在1200kcal(軟飯130g)提供中、糖尿病、高血圧の既往があられる方についてお尋ねです。
以前よりHbA1cの値が高く、インスリン療法が始まりました。あまりにも値が高いので、おやつで改善できないかということになり、毎日の15時のおやつの飲み物をこの方だけお茶に変更することになりました。(他の方は、紅茶やミルクティー、牛乳やフルーツジュースなど砂糖が入った甘い飲み物です)最初は、おやつの食べ物を変更することも話に出たんですが、おやつも楽しみの一つで毎日糖尿の方用のゼリーもね、、ということになり飲み物を変更することになりました。変更して2ヶ月くらい経つのですが、まだ値に変化はないような状況です。
毎日の食事はほぼ全量摂取されます。
うちの施設では10時にもおやつがあって、その時にはコーヒーだったり麦茶を提供されていますが、とりあえず15時の飲み物だけ変更して様子をみようということになって今の状況です!、やはりおやつの食べ物を変更するのがいいのか、どうがいいのか、他にできることといえば何があるかと思い、みなさんに意見やアドバイスなどあれば教えていただきたいなと思います!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
110
1
0
18時間前
134
0
0
2025/04/04
224
3
1
2025/04/02
197
1
0
2025/03/31
697
2
1
2025/03/26
1044
3
6
2025/03/24
ランキング
224
3
1
2025/04/02
110
1
0
18時間前
134
0
0
2025/04/04
197
1
0
2025/03/31