特養勤務です。
去年入職してから、差し入れのルールがあるにはあったのですがゆるっとしていました。”通年で生もの禁止”、”夏の一定の期間は生果物と惣菜禁止”、というものでしたが、ご家族は普通に生果物持っていらっしゃるし事務方でも普通に受け付けてしまっていました。さすがに生肉生魚を持ってくる方はいませんでしたが。
さすがにまずいだろうということで、新しいルールを作成して職員および家族様に周知する流れにしたのですが、時間がたつにつれて不安になってしまいました。新しいルールとして”通年で手作り品は禁止”というものを設けたのですが、定期的に手作り品を持っていらっしゃるご家族様が数名おり、どの家族様も入居者様を思って持っていらしたのだと思うとこれでよかったのだろうかと思ってしまいます。
そもそも、施設ができてそれなりの年数が経っているのにしっかりとしたルールができていないことが納得いかないんですがね笑そんなものでしょうかね。
食中毒は絶対防ぎたい、でも手作りの思い出の味や好きなものを食べたい、食べさせたい気持ちもわかる…。
むずかしいですね。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31