お疲れ様です。九州にある老人保健施設2年目の管理栄養士です。うちは直営の為厨房業務と栄養業務どちらもしています。
今年に入りかなりの人手不足となってしまい、調理員も早遅、栄養士も1日中厨房(栄養業務は残業でする)というのが続いていました。いくら献立を楽なものにしてもやっぱり食事数と厨房作業人数が合っておらず、みんな余裕がないことから厨房内の空気もギスギスして最悪です。諦めずに上との掛け合いを粘り続けた結果、やっと「クックチル導入してみてはいいんじゃないか」との許しを頂きました。今月からクックチル導入の為に情報収集してすぐ行動に移していきたいのですが、クックチル導入をする際どこら辺をポイントにみればいいでしょうか?まずクックチルの企業選びからだとは思いますが、ネット検索してヒットするところにお話を聞いていましたか?クックチルは知っていてもいざ具体的にどう行動すればいいかわからず困っています・・・。ほんの少しでもいいのでクックチル導入されている施設の管理栄養士さんいましたらお話聞きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1119
5
1
2025/08/23
517
2
1
2025/08/21
640
3
3
2025/08/14
276
1
2
2025/08/11
606
4
5
2025/08/02
1444
4
1
2025/07/20