ここ最近では業務にパソコンやタブレットの使用が必要不可欠になってきてると思います。
しかしながら50代、60代の方はそういったものに全く対応できない人も少なくないと思います。
うちの職場では40代でも全くできない方もいます。(主に調理師さんです)
こういった方々にパソコン覚えもらっていますか?
やってもらいたい作業は主に会議録の作成や発表の資料作成です。
後者は多少難易度があがりますが前者は覚えてもらいたいのが本音です。(ワードやエクセルの雛形に入力する)
しかしながら教える労力も必要ですし、教えても会議録の作成に何時間も時間を取られても…という思いもあります。
「結局自分でやった方が早い。」という結論にも現在はなってしまっています。
ですが、ずっとこのままでいいのか?
他のできる人に負担を与えてしまうのもどうか?
という思いから今回の質問に至りました。
皆さんどうお考えですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3952
2
2
2025/10/07
1123
1
0
2025/10/07
4061
11
33
2025/10/07
1547
2
0
2025/09/28
2179
4
10
2025/09/24
1398
2
0
2025/09/24