小児の患者さんの栄養指導でご相談です。
離乳完了期から偏食がきつく身長体重が伸び悩んでおられます。現在2歳1か月で保育園には行ってません。身長は−2SDを少し切るくらい、体重も同じような感じです。
偏食の内容ですが、
炭水化物では米はダメ、パン、シリアル、うどんは少しは食べる、バナナ、みかんは食べるという感じです。ボーロのような赤ちゃんのおやつもある程度は食べるような話しでした。
タンパク質では肉魚は食べない、卵や豆腐は気が向いたら少し食べる、牛乳はダメ、ヨーグルトは好き、です。
野菜類は少しは食べる、油類も少しは食べる?感じでした。
タンパク質の不足が気になり、アルブミンもやや低めです。まともなタンパク源はヨーグルトだけですが成長に伴いそれだけでは不足します。皆さんだとどんな風にアドバイスされますか?気長にトライするしかないのか…
ちなみに一人っ子です。
何か良い知恵がありましたらご教授お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
95
1
0
2025/04/02
186
1
3
2025/04/01
1154
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
227
2
0
2025/03/28
280
2
0
2025/03/27
ランキング
1154
5
14
2025/03/31
346
3
4
2025/03/28
186
1
3
2025/04/01
95
1
0
2025/04/02
227
2
0
2025/03/28