どうしてよいかわからず悩んでいます。
みなさまのお力を貸してください。
週3回の透析を行っている患者さまに褥創があります。
食事はE1800kcal P55g の全粥・ミキサー食を完食されています
しかしネフローゼもあるせいか、アルブミンが1.4ととても低いのです。
総蛋白は5.2です。リン・カリウムは適正範囲内です。
褥創治癒の為にも、アルブミンを上げないといけないと思うのですが、
むやみに食事量をあげてもいいものか?補助食品をつけてもいいものなのか?
色々自分なりに調べてみたのですが判断できませんでした。
ネフローゼの食事療法としては、必要以上に高たんぱくになりすぎると腎臓に
負担がかかるからだめと書いてあるし、ここの掲示板で時々話題にもなっている
褥創対策のアルジネードはリンがすごく高くて使えそうにないし・・・
いったいどうするのがよいのでしょうか???
まだまだ勉強不足の為、とんちんかんな事を言っているかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。
※先日同じ内容の投稿をしましたが、ジャンルを間違えていたので
以前のは削除して新規に投稿させていただきました。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
130
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
839
6
7
2025/03/10
444
3
1
2025/03/06
ランキング
130
2
2
2025/04/01