いつも勉強させていただきありがとうございます。
特養の施設栄養士をしています。
調理は、委託会社が入っています。
先日、保存食を確認すると、朝食のヨーグルトやジュースの保存食がありませんでした。保存食をとるようお願いすると、ロット番号が分かるのでなにかあれば業者が保存食を持っている。なので、うちは保存食をとらないと言われてしまいました。使用時にきちんと保存するようお願いすると、納得いかないような顔をしていました。
皆さんの施設での保存食は、業者のロット番号が記録しているときは、保存食をとらなくて良いということがありますか?
わたしには、保存食をなんのためにするか全く分かっていないようにかんじました。
基本的な質問で申し訳ありません。
参考にしたいのでぜひ、教えてください。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
11時間前
303
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
303
3
3
2025/07/14
61
0
0
11時間前