はじめまして
最近転職し保育園で栄養士をしています。
今の園では業務終了後、スポンジ、フキン、まな板ブラシをジアで消毒するのですが、それぞれまとめて1つのバケツにつけています。
スポンジは1つのバケツに(食器、哺乳瓶、離乳食、肉魚卵、シンク掃除)のスポンジを一緒に入れて消毒しています。
フキンは(台拭き、下処理、お盆拭き、シンク掃除)を一緒に消毒しています。
まな板ブラシは(野菜、果物、肉魚)を一緒に消毒しています。
せっかく用途を分けている意味がないような気がして。消毒なのでいいのでしょうか。
スポンジ、フキン、まな板ブラシはどのように消毒されていますか?
【追記:2024/08/07 15:53】
肉魚卵のスポンジ・ブラシは使用したら、その都度、肉魚卵用のみで消毒しています。
1度消毒したものを、もう一度最後まとめて消毒しています。
基本的な質問ですみません。
教えていただけると助かります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1334
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03