老健施設で働いている管理栄養士です。
今日、お昼の食事量が少なかったので、何人分で発注をかけているんだろうと思い、
給食委託をしている栄養士に聞きましたが、
「そんなところまで介入されたくない。多く発注しているときは何もいわないのに」と言われました。発注食数は委託まかせでいいのでしょうか?
私は休みも自由に使っていますが、委託側に気を使うべきなのでしょうか?
フロアーからの苦情と、厨房の狭間でぱぁーっと海外旅行に行くのは(規定の休み内)
普通は考えられないのでしょうか?
また、フロアーからの要望があまり委託側に通らない為、私も厨房に入るから!というと
それはいいです。。。との答え。私が厨房に入ると細かく言うからいやなのでしょう。。。
今は、残食の持ち帰り(厨房スタッフの)も黙認していますが、(利用者が少ない場合のみ注意で)、私はガミガミ言い過ぎなのでしょうか?
見過ごせばフロアーから苦情がくるし、厨房スタッフへの対応を皆さんはどのようにしていますか?
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
765
3
1
2025/11/12
2113
2
0
2025/10/21
942
2
2
2025/09/30
1925
7
21
2025/08/05
2802
6
11
2025/07/29
806
1
2
2025/07/28
ランキング
765
3
1
2025/11/12

ログインして