食形態を変える厨房職員

回答:2件閲覧数:265
2024/09/18 22:36:01

長文失礼します。
1人現場の特養で勤務しております新人管理栄養士です。

さっそくですが、うちの施設では食形態を個人の嚥下状態や食事への興味関心などを考慮し決定しています。
その中で1つの事例として、食事は噛むのが億劫になり吐き出し行為が見られ、ほとんど常食を摂取されなくなったのでソフト食へ形態を落としました。
ですが、間食は吐き出し行為が見られたあとも普通に食べていたこと、嚥下状態に問題が見られなかったため間食は常食形態のまま進めていました。すると、ある職員より間食の提供はソフト食でされてるのに、名前の位置が常食に変わってる、どういうことだ。とお叱りを受け、そこでいつの間にかおやつ形態が常食→ソフト食へ変わっていることに気づきました。(食形態が変わった数日は常食提供を確認済み)
厨房へ確認に行くと、ソフトに変わったからソフト提供にしてる。と言われ、今まで間食だけでなく食事の食形態も勝手に変えて提供されていたこともあり、正直食形態が落ちたのに間食はレベルを落とさない私が悪いんじゃないかと思えてきました。

もちろん嚥下状態が落ちてる方に常食者の間食をあげるなんてそんな勇気はありませんし、できません。
ですが、その人に応じた食事・間食を摂ってもらうという私の考えではなく、食形態のレベルを落としたからその他も一緒に落とすという考えの方が正しいのでしょうか。
正直、何度説明をしてもこのようなことがあり、自信は無くなっていくし自分の考え・やり方が間違えているのだとしか思えなくなってきました。
皆さんの食形態への考えをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング