いつも勉強させていただいています。
在宅で、カリウム制限がでている方や以前そう指導されて今もするようにしているという方がいます。
水にさらす、茹でこぼす、カリウム含有量が多く水や茹でによる損失が少ない芋類、牛乳、海藻などは食べる量に気をつける、目安量をお伝えするようにはしていました。
同僚の保健師から、
・水にさらすのはどれくらい?
・水にさらすと茹でるだとどっちが除去できるか?
と質問ありました。
水にさらしすぎると、他の栄養素も流出するから5-10分くらいでもいいのでは、
違いはあるかとは思うけど、在宅で3食調理と考えると調理者がやりやすい方でもいいのでは、と答えましたが…
水に晒すと茹でこぼしだとどうなのでしょう…?違いはあると思いますが、調べても食材ごとの茹で、焼く、揚げる、なら損失率だしている研究所のデータはありましたが…。
わかる方ご指導いただけますと、有難いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
298
0
0
2025/01/23
988
5
6
2025/01/06
742
4
8
2024/12/28
431
1
4
2024/12/16
579
0
8
2024/11/17