施設厨房での衛生面

回答:2件閲覧数:139
2024/11/16 22:32:42

社会人一年目特養勤務の管理栄養士です。
管理栄養士1名体制で業務を回しているのですが、大学で学んできた知識と現実の厨房での様子が違い、そこを修正していくのが私の役目だと思っています。
今年の夏に監査はあったのですが、事細かくは調査されず、指導無しの助言で済みました。
ですが、職場の衛生面がどうしても入職してからずっと気になっていて、このままでは行けないと思っていた矢先、ヒヤリハット事例が起きてしまいました。

利用者に提供した鶏肉が赤く、一部生焼けで提供されていたことが判明しました。すぐに食事を回収し、代わりに備蓄食品を提供しました。
利用者に提供する前に管理栄養士(私)が検食をしたのですが検食分の鶏肉は中まで火が通っており、異常なしと判断しました。

本来は調理員が最終食材切り込み(盛り付け時)に中まで火が通っているか確認するべきだったのですが、スチコンで加熱後の中心温度3点計測時の温度だけで判断したことが原因です。

古い施設なのですが今まで食中毒事例が起こっていないことが奇跡だと思うくらい、職員の方々も流れ作業のように調理を行っているので、衛生面はきちんと是正しなくてはならないと感じています。

厨房の中に管理栄養士、栄養士はいません。調理師免許を持っている人もいません。

もし食中毒事例が起きてしまったら責任はもちろん管理栄養士がとるべきだと私は思っています。

今後の対応として他職種と話し合って、利用者の中で症状が出た場合すぐに検査をし、その利用者の便からの二次感染が出ないよう徹底して対策をしていくということになりました。

管理栄養士として、今後同じことが起こらないよう私自身も今回の事例を重く受け止め、調理職員に対しての指導を徹底して行います。

管理栄養士1人職場で相談できる人もいないため、管理栄養士の先輩方にご意見をいただきたいです。
よろしくお願い致します。

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

138 2 2
2024/11/16