温冷配膳車の設置について

回答:1件閲覧数:496
2025/01/19 14:56:24

現在まで御礼配膳車を入れておらず、
今回給食委託会社が変わるタイミングに合わせて温冷配膳車を導入予定です。

次の給食会社は、外部で作った料理を院内に持ち込む形になります。
給食会社との打ち合わせで、食事のセットから配膳までは今まで行っているフローのまま行って欲しいと伝えておりますが、(厨房で温冷配膳車に持ち込んだ料理をセットし、各詰所(2詰所しかございません。)に温冷配膳車を持っていく形で一般的なやり方だと思います。)

温冷配膳車の導入のために配線工事を行うにあたり、新しい給食会社(工務店の会社もやってるみたいです。)から各詰所に配膳車を設置できるよう、配線工事を行いますと伝えられました。
つまりは、厨房には配線工事せず提供先の詰所に配膳車設置できるよう配線工事を行うとのこと。

病院で今までこのような経験も話も聞いたことがないのですが、
私個人的な考えとしては
①衛生面
②所定時間に提供できなくなる
③詰所職員の業務の邪魔になる
などの問題が生じるのではないかと思ってます。
②は現在の給食会社と詰所スタッフが栄養科に話を通さず夕食の提供時間を早めたことがあるので、各詰所に配膳車を設置すると提供時間を決めても、スタッフ間で時間前に食事を渡してしまうのではないかというところです。
③は小さな病院で、各詰所の廊下などかなり狭いので置き場所がないのと当たり前ですが食事をセットするための作業場所がないのでどうやって作業するのか?出来ても衛生面やかなり邪魔になるというところです。

取り急ぎ、厨房の方に配線工事をして欲しい旨を伝えるのですが、
上記の点以外に問題になると考えられることはありますでしょうか?
また、各詰所に配膳車を設置する…なんてことは色んな観点から避けるべきですよね?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング