- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
初めまして。
私は今年から初めて保育園で栄養士として働いています。それ以前は介護施設で給食委託会社の栄養士として3年勤務していました。
今働いている園に4歳の卵アレルギーの園児がおり、常時アレルギー対応をしています。
看護師や担任と話している中で分かったことは以下の通りです。
・アレルギー対応をしていた2歳頃から登園前に卵が含まれるクッキーなどを食べて登園していた事が何度もあること。(登園前は園で症状が出るかもしれないので控えてほしい、休みの日に試してと親に言っても理解せず繰り返す)
・他にも卵の含まれるケーキ類、ドーナツ、アイスクリーム、中華麺、市販お菓子などを食べさせているが症状が出ない。(親が原材料を確認せずに与えていて、気にしていない)
担任や看護師が解除の方向で進めていきたいと
親に話すも、その子が体調を崩している時に卵を食べさせた結果、湿疹が出て病院に行き解除は無理と言われる始末です。
また、その子はゆで卵が嫌いで食べられないのに親はゆで卵という形で1個食べられないと解除できないと思い込んでいるのと解除に消極的なため説得が難しいとのことです。
その子本人は「みんなと同じ給食が食べたい」と言っていますが親をどう説得するか難しいです。
来月保護者との面談があり、どう話を持っていけばいいか保育園での仕事が始めてなこともありとても悩んでいます。
皆様の知恵をお貸し頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
107
1
2
2025/04/09
186
1
0
2025/04/07
179
1
0
2025/04/06
249
3
1
2025/04/04
592
2
2
2025/03/11
374
2
0
2025/03/08