現在、当施設では「常食」「刻み食」「ソフト食」「ミキサー食」と分けていて「刻み食」はなるべく細かく刻まずに短めの千切りや、常食よりは小さく柔らかめに煮るなどの対応をしているのですが。
今後、「刻み」を廃止して「常食」か「ソフト食(当施設ではソフティアやつるりんこを使って固めた物です)」のどちらか!に入所者さんの状態を見て振り分けるという案が出ているのですが、どちらかに!となると少し不安な気もするのは、このシステムに慣れてしまっているだけなのでしょうか?
誤嚥を考えると刻みは無い方が良いのでしょうか?多くがソフトに流れて機能低下も不安です・・・
皆さんのところは、食事形態をどのような形に分けていますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
387
1
6
2023/05/31
463
1
7
2023/05/29
1307
9
46
2023/05/26
486
2
0
2023/05/26
312
2
0
2023/05/26
377
2
1
2023/05/24
ランキング
387
1
6
2023/05/31