長期療養型の病院の病院に勤めております。3年目の委託栄養士です
お昼のミキサー食の方には基本的には粥ミキ、主菜ミキ、副菜ミキ、汁とろみ、お茶ゼリー、ヨーグルト(またはたんぱくゼリー等高カロリーデザート)を出しております。
夜は昼の汁とろみの代わりに手作りの高カロリーデザートです。
トレーにぎっしりの品数とボリュームのために、患者さんの完食は難しく、体重も少し減っておられる患者さんがおられます。
お昼に高カロリーのゼリー等、毎日つけるには予算も厳しいのです。
今のところミキサーをかける時、調理後の食材を一度お湯でまわしたものを少しとり出し、またそこに食材を入れ少しお湯を足し・・・と濃い濃度のミキサーにし、一人3gのサラダ油を足し、スカイスルーでとろみをつけて出す方法でやってみようとおもうのですが、、、
皆様はどのようにして食事からミキサー食の方のエネルギー確保を実践されてますか??
調理の工夫などぜひぜひっ教えてください
よろしくお願いします
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
220
0
0
2025/03/21
316
1
0
2025/03/11
844
6
7
2025/03/10
446
3
1
2025/03/06
ランキング
135
2
2
2025/04/01