お世話になります。
心療内科にて統合失調症患者の栄養指導を行う予定の患者についてです
入院中(4か月)ですが、DM1600カロリー 血糖値安定 体重標準よりやや多い 週2回職員付き添いで買い物に行きます
Drから買い込みの量(お菓子類)が多いとの指摘
問診時には他の患者にあげてしまうから問題ないでしょう・・・と本人とのことです
今回間食について栄養指導の予定です
1.間食を中止させるには、ストレス状の問題があり、今の半分の量を目安とさせる。(スナック菓子は中止、せんべい類を少量)
2.本人が買い込みの量を減らせるのであればBSが安定していることもあるので1600→1800へ制限を上げる(Drへ相談)
3.他の患者へ渡すのは禁止
等、を考えています。
皆さんはどのような指導を考えますか
糖尿の話、合併症の話、等も予定です
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/02
162
1
2
2025/04/01
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27
ランキング
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
162
1
2
2025/04/01
76
1
0
2025/04/02
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27