いつも質問ばかりですみません。病院で管理栄養士をしている鮎三です。
当院では、1.2歳の給食にはチョコレート・ココアを提供していません。(今のところは~風味も。3歳以上にはおやつに提供する事があります。)
理由として
1.刺激が強い為(カフェインや脂質など)
2.病院で提供する事によってあたかも推奨するようにとられてしまう為。「病院なのに…」「家でも食べたこと無いのに…」などの意見も多く頂いたためです。
ただ、このような対応は大分以前に決めたものであって、最近になり医師よりナンセンス(深い意味は不明)との意見をいただきました。
そこで、チョコレート・ココアに対する小児への影響と、他の施設での対応を調べるため質問させて頂きます。
皆さんの施設では
・小児にチョコレートやココアを提供してますか?
・提供していない場合、何ですか?
病院だけでなく、保育所等の御意見も頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
94
2
1
2025/04/02
111
2
3
2025/04/01
221
4
3
2025/04/01
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
504
5
14
2025/03/27
ランキング
504
5
14
2025/03/27
111
2
3
2025/04/01
221
4
3
2025/04/01
94
2
1
2025/04/02
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31