お疲れ様です。
老人施設で栄養士をしておりますが、温冷配膳車での提供をしております。今日、『お盆が熱くて触れない』『お粥が熱い』という声を聞き、どう対処したらよいか分からず質問しました。
生ぬるいお粥が嫌いな方もいらっしゃるし、かといって火傷させてはいけないし・・・。
現在はスイッチを入れて、1お盆 2食札 3副菜 4主菜 5汁物 6お粥 7ご飯の順で入れ込みを行っております。
温冷車の温度は、温が65℃、冷が6℃で設定しています。
みなさんのところはどうされていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
415
2
1
2025/02/17
395
3
0
2025/02/12
249
3
0
2025/02/12
1043
2
1
2025/02/12
1089
3
3
2025/02/05
708
3
0
2025/02/04
ランキング
415
2
1
2025/02/17