いけないことでしょうか?≪追記あり≫

回答:6件閲覧数:3373
2013/01/08 16:53:20

給食会社の見直しを昨年から行っています。
事務主任(と言っても、施設の経営権をほぼ握っています)と一緒に数社の担当者からお話を聞き、そこから3社に絞りました。
そこから1社に絞るわけですが・・・
私が本命とする給食会社と事務主任が本命とする給食会社が一致しませんでした。

事務主任と協議しましたが、こちらに決定権はなく・・・
トータルの委託料も、私が本命とする会社のほうが高いので仕方ないのですが
事務主任の言った一言
「〇〇(私が本命とする会社)は付き合いも浅いし、コントロールできなそうだからね」

事務主任が本命とする会社の営業さんは
何年もうちの施設に通い、事務主任も可愛がっている様子です。
彼なら、自分の息がかかっているから・・・というところなのかもしれません。

「とりあえず、1年は〇〇(事務主任が本命とする会社)でやってみましょう」と言う事務主任。
それなら、今後私が本命とする給食会社の営業さんが
こまめにうちの施設に足を運び続けたら次年度は変わる可能性があるのかしら
給食会社の営業さんに、私の本命は御社です。
次年度に向けてこまめに顔を出してください。と言いたい衝動にかられています。

名刺に営業さんの携帯番号も書いてあるし
会社のメールアドレスもあります。
そちらに個人的にメールなり電話をすることは
いけないことですか?


≪コメントいただいた皆様へ≫

お一人お一人にお返事できずにすみません。
みなさんのコメントをしっかりと読ませていただきました。

いけないことですか?と書きながら
これっていけないことだよね・・・やっぱり
と言う気持ちもありました。

いけない事だけど、でも・・・という気持ちがあり
それは間違ってるよと釘をさしてもらえてよかったです。

給食会社が変わるのは開設以来、初めての事です。
給食会社の入れ替えに携わった事もなく
どれだけ大変なのか全くわかっていません。

事務主任が本命とする給食会社さんと一緒にがんばってみます。

ありがとうございました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング