本日退院してきた入居者様がいらっしゃいます
元々DMのある方ですが、腎不全の診断がついて帰ってきました
エネルギー1600kcal、P40g、塩分5g、水分500ml制限がついてきました
退院前の情報ではタンパク質制限があることを聞いていなかったため、今日迎えに同席した看護師から聞き、驚いてどうしようか悩んでいます
食事はお粥、きざみなのですが、粥食は1日1300kcalくらいにしかならないため、エンシュアをつけようと思っていたのですが、タンパク質制限がついてきたため、しかも粥食では1日タンパク質50g前後になるため、やめました
タンパク質調整食品は高いものが多いから、ご家族に負担はかけさせたくない(医務より)と利用しない方向です
施設での食事では普通量で出している以上、3食の食事以外に何かつけることはできず・・・
そして、当施設は配膳方法がグループホームのような方式(食缶に入れてユニットで盛付)で、厨房で1人分の食事を別に作ることは困難だといいます
何かアドバイスありましたら教えていただきたいです
また、食事内容の調整だけで腎臓病食の加算を取られている施設はありますか?
勉強が足りず、すみません
ご指導よろしくお願いいたします
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
591
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
279
1
2
2025/03/22
897
4
4
2025/03/21
540
2
1
2025/03/21
488
4
4
2025/03/21