高齢者の栄養ケアについての考え方

回答:4件閲覧数:8154
2013/08/18 15:57:13

いつもお世話になっています。
特養の施設栄養士をしています。


90歳女性。
認知症はあるが、食事は自己摂取。

上記の利用者様は、ほとんどパンと甘いものしか食べません。
主食は毎食パンで、パンはほぼ完食しますがおかずはほとんど食べません。
甘いものが好きなので、たまにかぼちゃやさつま芋の煮物は食べてくれますが…。
パンにおかずを挟んで提供しても、中身を出してパンだけ食べます。
そのような食生活をしていることもあり、BMIは15~16ですがお腹周りだけしっかり脂肪がついています。
見かねたユニットの看護師が、「栄養補助食品は高くて買えないけど、カロリーメイトはどうだろう?」と相談に来てくれました。
私もその看護師も「カロリーメイトを食べたくらいでそれ程変わりはしないだろうけど、このままだと必要なカロリーも取れなくなる恐れがあるから。」
ということで、1日1本(100kcal)と野菜ジュース1杯をユニットで提供してもらうことにしました(栄養ケア計画書には挙げていません)。
しかし、後日その階の主任(この方も看護師)から
「カロリーメイトと野菜ジュースって継続しなくちゃいけないの?栄養ケア計画書には挙がってないよね。1日1本くらいで変わるとは思えないし、もう90歳だから好きなものだけ食べていればいいと思うんだけど。」
と言われました。
私も同様の考えですが、施設に入所されているのに何もしないのはどうだろう、と思います。
お腹周りだけ肉が付いて、本人も動き難かったりしないのかと…。
確かにケア計画書に挙げる程の状態ではないので必要性や拘束力はありませんが、
お茶の時間に(個人購入の)お菓子を食べているので、その代わりをカロリーメイトにしてもいいのでは、と思っています。
ご本人の負担になることは避けたいですが、「美味しい。もっと頂戴。」と言っているのでその点はクリアしています。
家族の了承も得ており、「私達も面会の時に何か持ってきます。」とおっしゃっているそうです。
しかし、主任が納得するほど上手く言い返せませんでした…。


皆さんはどう思われますか。
ぜひ、ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

ちなみに、カロリーメイトを提案した看護師は異動になって、今は別の階にいます。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。