はじめまして。
今年から、病院の管理栄養士として責任者で働いているのですが、食事箋についてわからないので質問させて下さい。
私の病院では、DM食を血糖値を上げないために糖質制限の食事で提供しています。
食事内容としては、芋類を他の野菜に代えているのですが、厨房職員がわかりやすいように食札には「芋類禁」としていました。厨房職員の
理解が悪く、そうしないと間違えてしまうからです。
。
その場合は、食事箋に「芋類禁」の記載が必要なのでしょうか?
私は、常食をDM食に展開した場合、芋類をはずして糖質を下げるので改まって記載は必要ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
*補足です
主に社食しかやったことがない委託さんで、始まって2ヶ月くらいなのでまだ慣れていません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
553
1
2
2025/04/08
224
3
1
2025/04/07
194
1
0
2025/04/06
593
1
0
2025/04/05
208
1
1
2025/04/05
313
3
1
2025/04/04
ランキング
553
1
2
2025/04/08
224
3
1
2025/04/07
208
1
1
2025/04/05
313
3
1
2025/04/04
194
1
0
2025/04/06
593
1
0
2025/04/05