近いうちに相談すみません
今回は検食についてなのですが…
毎食、医師に検食していただいていますが、上司が検食簿を見たときに、朝に納豆がでて朝食らしかった という感じのコメントが書いてあったようで…もちろん職員、患者さん両方には提供していません。
上司は検食の意味がないから医師だけ特別につけたりとかはしないで と委託に注意?したようですが、その後も出しているようで…
何度も言ったが続いているので、上司ももう知らないっ という感じのようです(というか、そうぼやいてました )
納豆をつけるのがだいたい給食会議にでている医師だそうで、よく朝がさみしい という意見をいっているのでそのせいじゃないの?と上司がいっていました。
こういうのってどうなのでしょうか?私もなんだかはっきりしなく情けないのですが…でも別扱いというのも…そもそも検食ですし、全体的なバランス?を見るのも大事なんじゃないかなと。
納豆一つ…ですが
それくらいいいんじゃないか?いやいやそれは…
何かコメントいただきたく相談させていただきました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2417
4
5
2025/03/17
538
4
2
2025/03/12
1229
3
11
2025/03/06
848
3
5
2025/02/21
372
1
0
2025/02/16
509
0
0
2025/02/02