tabeteiinoさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

わたしはただの会社勤め栄養士ですが、おもしろい質問ですね! エイチエにもそこそこフリーランスの方がいらっしゃるのでは…と期待大です。 わたしが観測した中ですと、オンラインの栄養指導、管理栄養士監修記事の執筆、食についてのYoutube配信、フリーランスになりたい栄養士向けのセミナー開催、レシピ本の出版、講演会、地域活動…くらいです。 まだ見ぬ世界があるのかしら?

2021/02/07
回答

ケアニュースの2021年介護報酬改定の概要より、 「管理栄養士の配置について、常勤換算方式による確保を求めることとする。」 (https://www.care-news.jp/useful/reward/R6I9A) とありました。 Aさんが非常勤でもフルタイムで勤務される限り、現状維持で問題ないかと思います。 そもそも産休育休で出勤していない人間の名前を使うのはダメではないでしょうか? 自分がいない間に監査で指摘でもされたら…とか考えるとトラブルのもとになるのでわたしは絶対嫌です。 あとこれはお節介かもしれませんが、以前いた職場で上司が管理栄養士一人体制だったときに子供都合の遅刻早退看護休暇が多すぎて常勤の勤務時間に足りず、監査の際に厳しめの注意を受けていました。 めったに残業しない主義の人だったから、というのもありますが… 前の質問にAさんが退職された後の増員予定が無いと書かれていたので、こういうリスクもあるよとお伝えしたかったまでです。 お身体大事になさってくださいね。

2021/02/07
回答

定番メニューで2〜4週間分を組む ↓ 季節ごとの3ヶ月で区切って食材や調理法を変える ↓ 行事食を入れ込む ↓ 1年間のサイクル献立完成! 行事や祝日のズレは毎年修正しないといけませんがこんな感じです 行事食の日の献立を個別で作っておくか、前年度のを持ってきてサイクルに差し込むと修正も比較的楽かな〜と思います

2021/01/24
回答

以前療養型の病院に勤めていた際に気をつけていたことは、 ・必ず冷ましてからミキサーにかける (熱いまま回すとプラ製カップは割れる) ・水分の量に気をつける (水分が少ないとモーターに負荷がかかる) ・一気に回さない (ガッ、ガッ、ガッ、ガーっと回す) ・パッキンを付け忘れない!なくさない! (うっかりあるある) ・本体もこまめに分解掃除する (本体に水気やゴミが付着するとサビやすい) 数名のミキサー食や嚥下調整食を家庭用のブレンダー(ミキサー)で作っていました ガラス製やステンレス製カップのミキサーは3年以上長持ちしました マジックブレッドの様なプラ製カップは1年持てばいいほうでしたし、本体にゴミや水分が溜まりやすい構造なのでこまめに分解掃除しても2年持つか…といったところでした パッキンのつけ忘れや組み立て間違いはうっかりあるあるなので、ミキサー台のところにミキサーの組み立て方のイラストと使用時の注意の箇条書きを貼ってパートさんに気をつけてもらっていました なかなかパートさんで機械いじりをしようと思う人はいないので、料理長を持ち上げて本体の分解掃除の時間をとってもらいましょう!

2020/11/06
回答

わたしもグリーン派です つわり中でも食べられる貴重な栄養源で毎日お世話になってます 一人暮らしの時は皮を剥くのが面倒で皮ごと食べてました(゚∀゚) 実家の裏にキウイの木がありますが、生り年とそうじゃない年の差がすごいですし、ゼスプリみたいな大きさにはなりません 生産者さんに感謝ですね 数年前にシール付きパック買ったときのキャラクターシールがまだあるのでericaさんに差し上げたい… いまいち使い所が思いつかなくて(笑)

2020/10/23
回答

わたしが知ってる中ではFiNCおすすめです! (一時期すごくCMしてましたが最近見ませんね…) ◎おすすめな点 食事記録の外食データが豊富ですし、食事の記録を写真でつけることも可能です。 このアプリでは、食事や体重のほかに歩数、睡眠時間、生理の記録も管理できます。 目標歩数と目標体重、減量期間を設定できます。 各種記録を入力したり目標歩数を達成するとポイントがもらえます。 ポイントは特定のサイトで買い物に使えます。 ストレッチ動画やコラムも充実しています。 SNS機能もついています。 △いまいちな点 女性向けに作ってあるので男性には使いづらいかと思います。 (生理用品や補正下着の広告・記事が多いです) 歩数を計測するには常時アプリを起動させていないといけないので電池を消耗します。 わたしは記録管理しつつポイントが貯まってお買い物できる!という点で使い始めたのですが、少し前に規約が変わりポイントを使いにくくなったので今では月一で開くかどうかというアプリになってしまいました… 使う対象を選ぶアプリではありますが、参考になれば幸いです。

2020/06/23
回答

お疲れさまです。 以前勤めていた療養型の病院では、毎週土曜の朝に牛乳の代わりにジョアを出していました。 免疫力アップとか腸内環境改善とかではなく、単にずっと牛乳だと飽きるから…という目的だったと思います。 なので季節限定の味(はちみつレモン、みかん、桃など)も積極的に購入していました。 喜んでくださる患者さんもおられましたが、嗜好で「牛乳は飲めるけどジョアは嫌」とか「冷たいものを飲みたくない(特に冬場)」逆に「冷たい牛乳のほうがこの人は便通がいい」と看護師さんから意見があったり…色々ありました。 冬場は牛乳を温めて出している施設だったので、土曜の朝のトレーチェックはちょっと緊張しましたし、パートさん向けの一覧表や毎週変わるフレーバーの在庫管理など細々とした作業に時間を取られていた記憶があります。 個別対応をどこまでされるかによりますが、導入される際の参考になれば幸いです。

2020/03/02
回答

お疲れさまです。 工場の社員食堂で栄養士として働いています。 〈良い点〉 結果が数字(売上金額、提供食数)にすぐ出るので頑張りがいがあります。 会社にもよりますが、禁止食材などの縛りが少ないのでいろんな料理を献立に組み込めます。 給食運営というよりは飲食店経営に近いので、お金の計算(原価率、労働工数…)に強くなれます。 管理する書類の数が少ないです。 〈悪い点〉 余程大きな事業所でない限り栄養士は一人配置、調理責任者も兼任する場合もあります。 工場など年中無休で稼働する事業所の場合、食堂も年中無休だったりします。 勉強した栄養管理などの専門知識を活かす場面が少ないです… 栄養士以外の仕事(経理、事務、雑用)をする場面が多いです。 後は悪い点と言いますか、社員食堂ってその場所その場所で傾向(ヘルシー志向、ガッツリ飯が好まれる、年齢層高め、女性が多い…など)も提供形態(カフェテリア、日替わり定食、固定メニュー…)も全然違いますので、必ず見学に行かれたほうがいいと思います。 自分の他に栄養士はいるのか、調理は誰がするのか、自分の業務はどこまでか、といった部分は面接のときにでも聞いておくと安心ですね。 料理が好きで、流行に敏感で、ポスターやPOP作りに興味があって、効率よく速く動ける人が向いているのかなぁ〜とか思います。 わたしは半分も満たしてませんが… それでも何とかなっています(笑) 参考になれば幸いです。 就活・国試がんばって! 残りの学生生活も楽しんでください!

2020/02/21
回答

お疲れさまです。 2回転職しましたが、時給で考えると新卒から3年勤めた地方の病院が1番高かったです。 保育園栄養士になりたくて都市部の保育園に転職しましたが、良くて4週6休ひどくて4週4休、残業代は園長先生のさじ加減といった感じでしたので、手取りは増えましたが時給換算すると微妙です。 結婚を機に地方で暮らすことになり、また転職して今に至ります。 2回目の転職では給与より「日勤のみ」「家から近い」「土日祝休み」「パートでもいい」といった条件で選びましたので時給は安めです。 最低賃金が全国的に見ても低い地方にいるのですが、探せば高給な求人もあります。 2年間出っ放しの求人だったり、委託の責任者候補やマネージャーの求人だったり…激務なんだろうな〜って感じの求人です(笑) 職歴を武器に交渉するのはいいと思いますが、もし給与単価が一緒に働く人に筒抜けだったらやりにくいんじゃないかなぁ…とは思います。 うちの職場のパートさんたちでも、 「わたしの時は○○円(当時の最低賃金)だったのに!仕事が一人前じゃないのに△△円(現在の最低賃金)ももらってるなんておかしい!!」とか普通に言いますし。

2020/02/17
回答

お疲れさまです。 うちの社食のサバ味噌煮は、 サバ(60G)を赤味噌でこってりめに炊いて針生姜を上のせ 付け合せは お浸し(小松菜25G、もやし25G、人参8G) ゆで卵1/2個 この内容を手のひらくらいの大きさの深さのある丸皿に盛り付けています。 ゆで卵は材料費の関係でサバの大きさを75Gから変更した際に、あまりにも寂しすぎたため足してから定着しました(笑) お金がかけられるのならこんなケチケチ盛りじゃなくて、こってり赤味噌だれにあうように味噌田楽や味噌おでんっぽく大根かじゃが芋に茄子、花型人参やスナックエンドウを添えて目新しく彩りよくしたいです。 煮魚の添えがお浸しワンパターンなので… どんなものが現実的というのは場所によって異なると思うので、原価と作業工数をあきままさんの現場で相談されたらいいと思います。 味はよいとのことなので、ボリュームアップして人気メニューになってくれるといいですね!

2019/12/17
回答

「管理栄養士は必要ない」 そうね、栄養士一人以上の配置基準ですからね。 「献立も立てないし、調理もしない」 委託との業務契約の線引きがありますので。 「監査のための書類を書いているだけ」 大切な業務のひとつですから。でも「だけ」と言われたのがひっかかります。書類作成以外に取り組んできたことがあるなら怒って当然です。 「施設内の仕事を〜やらなきゃいけない」 なかなか逆のことをサラッと言ってますね。 前の質問にあったような送迎とか事務員的仕事を指して言っているですよね? 採用時に説明された業務内容に栄養士業務以外もあると言われたならまだ理解します。 言われてないなら、自分の仕事に影響が出ない範囲で協力しつつ、もっとあからさまに書類作成以外の業務を作って忙しいアピールをします。 この職場にこだわる理由がないなら、とっとと転職します。 栄養士の仕事を軽視している上司の下で働くなんてイヤ!!とわたしは思うのですが、とりっきーさんはどう思われましたか?

2019/12/07
回答

お疲れさまです。 利尿薬と一口に言っても作用の異なるものが数種類ありますよね? まずは代表的な利用薬の分類を整理してみましょう。 そしたら質問文にある副作用を持つ利尿薬(ループ系利尿薬とサイアザイド系利尿薬)がわかりますね。 この2つの利尿薬の作用機序を調べれば副作用を引き起こす理由、過程が見えてきます。 薬理学の本には代謝のことまで載っていないので、基礎栄養学の本も一緒に広げて調べるのがおすすめです。 丸覚えせずに理由、過程を知りたいと思う姿勢はとても大切だと思います。 国試の勉強がんばってください!

2019/12/07
回答

今まで3つの県の栄養士会に入りましたが、大都市がある県の方が会員数も多くて研修などが分野ごとで盛んでしたし、送られてくる冊子類も充実していました。 個人的には各都道府県の栄養士会のホームページが結構目安になりました。 更新がマメなところは活動が活発だと思います。

2019/09/23
回答

お疲れさまです。 工場の社食あるあるなんですかね? うちはグリストラップの清掃手順書を工場内で使う作業手順書の様式で作らされました(笑) ざっくりと「準備」「仕込み」「調理」「盛り付け」「提供」「片付け」「洗浄」「掃除」で書いてはダメでしょうか? 毎日同じ作業工程の工場とは違って、こちらは毎日違う料理を出している訳ですから… 料理ごとではなく食堂の職員一人一人の動きを書いたマンニング表的なものでしたらまだ作りやすいですし応用も効きます。 衛生に関しては社内規定の衛生マニュアルを添えてはどうでしょう? とりあえずは契約外の仕事になる可能性もあるので上司に報告と相談ですね。

2019/08/10
回答

お疲れさまです。 うちは委託、カフェテリア方式で提供しています。 新メニューは季節性、話題性と流行りにのれるかが勝負!なのでテレビやSNSでよく見聞きする料理をネットで調べて社食で出せるように分量や調理手順をアレンジしてます。 例えばチーズタッカルビを丼で提供したり… ネットのレシピってざっくりした分量しか書いていないので、「調理のためのベーシックデータ」は持っていると数字を出す時に便利なのでオススメです。 わたしはレシピ本は買わずに図書館にあるものは借りる、ネットで他所の社食メニューを見る、インスタで#社食とかで検索することが多いので、参考にならなかったらすみません… ヘルシーな感じの料理本なら某有名健康志向社食のレシピ本とか糖尿病食のレシピ本が良いのでは? この辺なら図書館に揃っていることが多いと思うので、とりあえず借りて読んでみられてはどうでしょう?

2019/08/10
回答

お疲れさまです。 仕事の流れに乗れないのと、上司との関係がうまくいかないのはつらいですね… 特に質問しづらいのは困りますね。 下処理や切り込みはみんゆくさんの慣れと努力である程度どうにかなりますが、 わからないことを聞けない雰囲気は上司のほうにも問題がありますよね。 多分、上司もいっぱいいっぱいなんだと思います。 自分の仕事もして、ミスのフォローもして… なので、まずは自分のミスを無くしていくのが一番かと思います。 ミスが無くなれば、上司の負担を減らせます。 そしたら上司との関係も改善するかも… ただ、今以上にがんばれますか? 口で言って頭で理解するのは簡単ですが、これってすっっっっっっごく メンタル強くないとやっていけないですよ? 涙が出そうでも、笑って明るく振舞ってちゃきちゃき動いて… 心と身体がバラバラになり過ぎると病みます。 どうか引き際を見誤らないで、長い自分の人生を大切にしてください。 前職のクリニックできちんとお仕事できていたなら、転職はすぐできますよ。 去年の自分とだいたい同じような状況だったので思わずコメントしてしまいました。 まあ、私はメンタル強くないんで半年で病んで傷病休暇→退職のコンボですが… 栄養士業務に自信を無くしてしまうと栄養士として転職しづらいです。 まだまだ自分にあった仕事を探している途中なんですから、 ひとつの職場にこだわらずにいろんなことにチャレンジしていきましょう! できない…と自分を責め過ぎないで、5ヶ月間必死で食らいついてきた自分を 褒めてあげてくださいね。

2018/08/07
回答

お疲れさまです。 学校給食の経験はありませんが、状況が自分とよく似ているので お話させてください。 うちは500食前後の社員食堂(委託会社)です。 この4月から仕入先の都合で食材費が2割アップ 早期退職ラッシュ&新入社員の減少で売り上げが落ちたことも重なって 5月6月と赤字が続き、ついに上から 「7月は去年の原価率まで落とせ!  クレームが出てもかまわない!!」とのお達しが出ました… そして今日、去年の原価率より0.2%マイナスの数字で 7月の営業報告書を出すことができました! 今のところ、クレームが出ていないのでホッとしています。 わたしがやったこととしましては、 ・売り上げ見込みから1日に使える食材費を算出 ・献立の内容を食材費の安いもので済むように変更 ・食材費の安い献立を使ってサイクルを組む ・売り上げ、仕入れの金額をこまめにチェック あとは社員食堂なので、集客用のイベントやフェアをしました。 仕入れ調整や調理を工夫した上司の力もありますが、 5月に入職したばかりのぺーぺーでもこれだけできました! 使える食材費も食数もはっきりしている学校給食なら 献立と仕入れの調整でリカバーできると思います。 基準を満たしつつ、安くておいしい給食を作るって大変だと思いますが やるしかないです! お互いがんばりましょう!! でもがんばるのに疲れたら休みましょうね。 ぼちぼちで行きましょう。

2018/08/01
回答

保育園に勤めてます オムライスの薄焼き卵の代用のかぼちゃの薄焼きが「カエルのたまごの味がする」と言われたことがあります 聞いたその時はショックでしたが、冷静に考えると「食べたことがあるんかーい」と突っ込みたくなります

2017/07/21
回答

療養型の病院です 嚥下食(ムース食)を希望される患者さんが入院されたのをきっかけに 一昨年から嚥下食(5食前後)を提供しています 嚥下食の導入時に「極キザミ食の患者さんも嚥下食に移行してはどうか?」と 栄養士サイドから病棟へもちかけ、一度患者さんに提供しましたが 「何が入っているのか(食材が何なのか)わからないから食べたくない」と 数名から言われ、極キザミ食も残すことになりました メーカーさんのレシピのように食材ごとに固めて、盛り付けて、とできれば まだ見た目も楽しめるのでしょうが、人手不足と厨房職員の高齢化により ミキサー食をゲル化剤で固めただけという嚥下食にならざるを得なかったので… うちでは三和科学さんのカタメリンというゲル化剤を使っています ミキサー&ソフトのようにミキサーした食材または料理に混ぜるだけで固まります 粥ゼリーと芋類がメインのおかずだけはソフティアUを使用しています 導入時に難しかったのは、誰が作ってもどんな料理でも一定の固さにすることです ゲル化剤をメーカーの規定通りの分量を入れても食材やミキサーを回すために 添加する水分量によってゆるかったりかたかったりします なので導入してすぐの間はこまめに厨房の様子を見に行って微調整をしつつ、 調理をする人に適切なかたさを教えるのが一番手っ取り早いです 2施設ということなので、同時に開始するのではなく緊急性または 余裕のある施設で先にやってみて片方が軌道に乗ってからもう片方も開始〜と ずらしてみてはどうですか? それと全品をソフト食にするのが手間と時間的に難しい場合は、小鉢の一品を 栄養補助のゼリーに置き換えて厨房の負担を減らすのもアリだと思います あとはミキサーを酷使するのでけっこう頻繁に壊れます(現在5台目を使用中) 新しいことをはじめるのは大変ですが、がんばってください!

2016/03/23
回答

横から失礼します 敏感度が高い「実際に疾病にかかっている人を検査で陽性と判定する可能性が高い」 特異度が高い「疾病にかかっていない人を間違って陽性と判定する可能性が低い」 スクリーニング基準をあげると、 診断の精度は上がる(特異度↑)が 取りこぼしがあるよ(敏感度↓)って話ではないでしょうか? 難しいですが、図を見たり自分で描いてみるとわかると思います

2016/03/17
回答

私は新卒で今の職場に就職したのですが、 その他の点(給与、社宅、地方の田舎の病院、一人暮らし)が らっちーさんとだいたい同じなのでアドバイスになれば… 私も車がないと不便な地方の田舎に一人暮らししていますが、 車の購入費用を自力で貯めないといけなかったので 1年目は本数の少ないバスと電車を乗り継いで我慢しました 去年の夏にようやく中古の軽自動車(50万)が購入できました 車の維持費ですが、ガソリン代+保険料で月に1.5〜1.7万程度です 若いうちは保険料が高いので仕方ないですね 通勤には使っていませんし、社宅の駐車場代は家賃に入ってます 自動車通勤となるとさらにガソリン代と職場の駐車場代が発生しますので、 +1万ほどみておいたほうがよいと思います 生活費ですが、食費は自炊多めで2万いくかいかないか 日用品や服、化粧品でだいたい4.5万、光熱費が平均1.5万 合計でひと月に8万ほど私はかかっています 切り詰めてこの数字にしているわけではないので、 らっちーさんも手取り14万で十分暮らしていけると思います 一人暮らしは慣れると楽です 家のことを完璧にこなそうとせず、積極的に手を抜いていきましょう 誰も見ていないし、どうせ困るのは自分だけなんですから 業務に関してですが、常に勉強する心持ちと謙虚な姿勢があれば たった1年のブランクくらい取り戻せると思います 厨房業務も臨床も学校の授業や国試対策の勉強が全てではないでしょう 食材や料理について自分で勉強するのもいいですが、 厨房の中で働いている人に直接聞いてみるのもよいと思います (大量調理と家で作る少量の料理とでは若干違いがあったりするので) 現場の実際なんて、厨房ごとに違うので頭でいろいろ考えるより 職場の厨房を見に行ったほうが早いですよ 臨床の勉強ですが、私は患者さんの状態をカルテ等でみて 病態や薬について勉強したり調べたりすることが多いです 家に帰ってから大学のノートを引っ張り出したりネットで調べたり… やっぱり、人体の構造や糖尿病、腎臓病の基礎知識は頭に入れておいて損はないです (こないだ同僚に「胆のうって肝臓じゃないの?」と聞かれて 「こいつマジか…」ってなったところです) 結構な長文になってしまいました ここまで読んでいただきありがとうございます 参考になれば幸いです

2016/02/16
回答

乾燥防止と、食品のにおいが配膳車につくのを防ぐために 食器にフタまたはラップをしています。 それとうちだけでしょうが、 配膳車の大きさと献立の品数的に 温かい汁物を温めた保温食器に盛り付けて冷室に入れないと お膳にのりきらない日があるので、保温の為という目的もあります。

2016/01/26
回答

同じく認知症で私のことを覚えていない(わからない)祖父に対して私がしていることです。 「私は〜〜の娘の××だよ、もう何歳になったよ」 「今は何処其処に住んでいて、今日は電車できたよ」とか軽く自己紹介 天気や季節のはなし その延長で「暑くない?冷房寒くない?」と祖父の体調をきく 爪を切る、耳掃除、顔を拭く、痛いところをさする など もともと祖父が喋る方ではないので、だいたいこんな感じになります。 祖父の場合、認知症とわかって間もない頃は、わからない・覚えてない自分自身に腹を立てて怒って大きな声を出したり、泣きわめいたりしていましたので、わからないこと・覚えていないことを責めるような口調はしないよう気をつけてください。 自己紹介は、おばあさんが知っている人からはじめるといいと思います。 またはクイズっぽく「私はだーれだ?」と言ってヒントを出していくのもいいと思います。 うちの祖父も去年まではクイズに付いてきてくれたのですが、最近はすぐに「知らん、わからん」と丸投げされてさびしい限りです。 雑談の内容ですが、上に書いているようなことのほかには私の仕事の話(昨日はハンバーグを60個も焼いたよ とか)や来る途中で見たものの話(外の紫陽花がきれいだった あそこの峠にいっぱい猿がいた! とか)をしたりします。 喋ってくれれば相づちをうって、気になることろを質問して、と基本的な会話ができるのですが… 話しかける際は明るく、根気強く、 話を聞く際は何度同じ話をされても「うん、うん」と忍耐強く てる〜さんが会いに行って話をされることは、おばあさんにとっていい刺激になると思いますよ。

2015/07/23
回答

他の方が出されていない分だと、 「魔人探偵脳噛ネウロ」 推理ものじゃないです娯楽漫画です魔人だっていただきますって言うんです(笑) 「ふうらい姉妹」 疲れたときにふふっと笑えます、私は えらいシュールなので笑えるか個人差があります 「竜の学校は山の上」「ひきだしにテラリウム」「竜のかわいい七つの子」 3つとも九井諒子さんの作品集です掌編なので短時間の現実逃避用 思いっきりファンタジーでほっこりします あと、はるさんもおすすめされてます「ブッダ」 何回も読み返してます 大学受験で悩んで辛かったときに救いを求めるように読んだ思い出 漫画読んでないで勉強しろって話ですが(笑) 「火の鳥」「ジャングル大帝」「海のトリトン」もそうですが、手塚治虫さんの描く動物の表情ってなんであんなにかわいいんでしょう!

2015/06/04
回答

今年はエプロンを送ろうと考えています! 父はグループホームの介護職員ですが、月に1回は料理当番で厨房に立つので。 職場で使えなかったら、私が実家に帰って料理教えるときに着てねって言おうと思います。

2015/06/03
回答

お疲れさまです。 今日まさに「え〜」となったことを。 数年前、「○○の勤務時間を変えろ!」と言った調理師チーフさんが突然コロッと「今までと違う!○○の勤務時間がおかしい!」と爆発したそうです。 上司は「自分が昔言ったことも忘れるなんて!苦労して勤務の調整だってしたし、今までうまくできていた!ぜったい変えてやらない!」とカンカンでした。 (実際、調理師さんたちで話を合わせてパートさんが30分早めに来てその分早く帰れば済む話でした) 患者さんの言われることが二転三転するのは認知症などあるので仕方がないと思いますが、職員でこれをやられるとたまったもんじゃないです。

2014/09/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

くろわさびさん そうなんですね! 情報ありがとうございます 来年は桃を皮ごと食べてみようかな〜 熟す手前の固めのキウイならあまり皮が気になりませんよ お試しください♪

2020/11/06
コメント

あの…トマトみたいにヘタだけ取って皮つきのままぶつ切り→プレーンヨーグルトかけていただきます!って感じでした(笑) 今となってはどうしてそんなにワイルドになれたのか不思議です 無いなら作るの精神素晴らしいです! 夢中になれるものがあるって素敵です

2020/11/03
コメント

お疲れさまです。 うちの職場は委託です。 社員食堂を直営で…ってなかなかないかと思います。 とりあえず求人サイトで「社員食堂 栄養士 正社員」で検索して、会社名がいかにも委託会社っぽくない求人をざっと見ました。 直営(直接雇用?)らしい求人もありましたが、全国区で見ないと数は全然少ないですね。 直営に近いものですと、全国に工場を持つ大企業が福利厚生のために作った給食サービス会社とかありましたよ〜。 求人票の勤務地と会社名、書類の送付先をよく見て社名を調べれば、一般の給食委託会社なのか、企業が福利厚生のために作った会社なのか、分かると思います。 がんばってください。

2020/03/12
コメント

産業給食の委託パート栄養士ですが、事務員がいないため栄養士と事務員を兼任状態です。 常に電話の子機をポケットに入れて厨房作業中でも電話番、帳簿をつけたり、取引先のアポ取りしたり、とりっきーさんに比べたら微々たるものです(笑) 事務員いないならこんなもんかな〜と思ってます。 事務員がいないのなら、介護士さんたちにも介護報酬の算定とか事務仕事が降りかかっているのではないでしょうか? 職員で結託して事務員を採用してもらうように動けるといいですね。

2019/12/07
コメント

追記です。 akanekoさんの都道府県登録が大阪だったので… もし大阪と京都で悩んでおられるなら、わたしは大阪をおすすめします。

2019/09/23
コメント

横から失礼します。 新卒で働き出して半年のぺーぺーが先輩にアドバイスなんて恐縮なんですが… なな眼さんのおっしゃるとおり、紙に書き出すといいと思います。 何より書いたメモが手元にある限り忘れません! 白衣のポケットに小さいメモ用紙をいつも忍ばせておいて、 人から聞いたこと、厨房の在庫、思いついたこと、今日中にやること、 献立や発注書の作成でこれはチェックしないといけないこと、などなど メモを書いてはデスクやPC周りに貼って(あるいは持ち歩いて)、 達成できたらばってんで消して、全部消えたら丸めてゴミ箱へポーイ (個人名が書いてあるメモはシュレッダーにバリバリ食べさせる) 捨てる時の快感はやみつきになりますよ! これをやっててもミスすることはありますが、物忘れ系のケアレスミスは減りました。 ADHDかも…と疑うなら、病院へ行ってきちんと診断してもらったほうが いろいろと吹っ切れられると思います。

2014/09/17

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

tabeteiino

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 鳥取県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]