小夜さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私もコロナに感染してしまい、保健所の指定通りの10日を経過しても尚具合が悪くて休んでおり、職場には多大な迷惑をかけています。 でもこんな時期なので、長期のお休みすみませんでした、で済ませようと思っています。 おっしゃるとおり、感染した人から飲食物をもらうのは気持ちのいいものではないでしょうし、こんな時に人の多いところに買い物に行ったのか、と思われるのも嫌だし。 感染してしまったのももはや自己責任とはいえない状況ですから、休んでしまって申し訳ないと思ってる気持ちだけ、お伝えできれば良いのではないでしょうか。

2022/08/03
回答

通学は時間が勿体ない。受験のためだけに引っ越すなんてありえない。 通学して勉強するためには環境整備も大切かもしれませんが、要はやる気の問題ではないでしょうか。 トピ主さまのやる気は伝わってくるのですが、やる気の方向が違う気がします。 通信も通学も、内容を理解しようと努力しなければ意味ないと思います。 私は4回目でしかもギリギリで合格しましたが、最後はやはり苦手なところを何度も繰り返して解いたり、得意科目はもっと得意になるように頑張りました。 分厚い参考書と過去問集だけで乗り切りました。 日頃の勉強は独学でしたが、予備校の模試を受けたりして、それも参考にしました。 試験での緊張に慣れるためには、模試の会場受験で鍛えたら良いと思います。 会場が遠いなら、前泊でも良いかと。引っ越すよりはお金もかかりませんし。 私は自宅受験しましたが、途中でダルくなってお茶を飲んだりトイレへ行ったり、と緊張感がありませんでした。でも、少なくとも過去3回は本試験で緊張しているので、4回目は好みの飲み物をマイボトルに入れて持って行ったり、硬い椅子に座るのはお尻が痛いので毛布を敷かせてもらったり。怪しい人と思われたかもしれませんが、試験中でも伸びをしたり肩を叩いてコリをほぐしたりもしました。 緊張対策はそんなところです。 あとはギリギリでも合格しちゃえばこっちのものなので、努力次第です。 頑張ってください!!

2017/05/23
回答

私、国試◯回目で合格し、現在は病院の管理栄養士です。 とにかく資格を取得するだけが目的でした。 一回始めたら引っ込みがつかなくなったというか。 何故栄養士になろうと思ったかというと、医療従事者になって、病気で困っている人の助けになりたかったからです。 私が中学生の時に体調に異変を感じて、泣きながら保健の先生に相談したとき、とても親身に話を聞いてくれて、大丈夫だよ、と言われ、とても安心しました。 あ、こういう人になりたい、そう思ったのがきっかけです。 でも、医師でも看護でも保健室の先生でもなく栄養士になったのは、医療従事者になれるから、というか単純な目標で、あとはほぼ成り行きです。うーん、医療関係の仕事なら何でもよかったのかも。 やりがいは、最近じわじわと感じるようになりました。 成り行きで管理栄養士になって、 今はただ試験に合格して、運良く病院管理栄養士になれたのですが、まだ何のために管理栄養士をしているのかピンときてはいません。試験にパスすることだけを目標に生きてきたので。 目標がはっきりしていませんが、おいしいと言ってもらえて、患者さんの役にたったならいいな、と思います。

2016/12/26
回答

私は彼氏いない歴9年くらいになりましょうか。 外出しないのがよくないですね。 職場と家の往復です。 これ、ダメなパターンです。 最近は趣味の仲間でたまーに飲み会があったりしますが、ほぼ家庭もしくは彼女持ち。 でも、もしかしたら趣味関係で素敵な出会いがあるかも? 趣味が同じっていいかもしれませんよ♪ 街コンなどは、二十代なら引く手数多かと思われます。ですが、お友達と一緒の方が良いかと。 私が住んでいる地区の街コンは、同性2名以上の申し込みが参加条件です。 まだまだお若いのですからどうぞ自信を持ってください!

2016/12/24
回答

お気持ち、すごいわかります。 私もラウンドが苦手でした。 今は病院勤務で、しかも厨房を離れられないのでラウンドをしていませんが、施設の時は苦でしたね。 接客系の仕事も苦手なのがわかっているので、極力避けてきました。 まずコミュニケーションをとるのが苦手。 特に、顔と名前を覚えるまでは自信を持って話しかけられないし。 そんな私でもなんとか話しかける話題は、 「今日のお食事はいかがですか?」 「お嫌いなものはないですか?」 「どんなものがお好きですか?」 などです。 ただし、そこから話題を広げるのが難しかったです(>_<) いつまでも苦手意識を持っていてはいけないと思うのですが、今はせめて一緒に働いているスタッフとうまくコミュニケーションを取れるよう、頑張っているところです。 なんの参考にもならずにすみません。

2016/12/24
回答

私が老健で働いた時は、そんな感じでしたよ。 今は病院に勤めており、前より待遇は良いのですが、そのぶん税金でもっていかれます(泣)

2016/12/23
回答

研究所に勤めていた者です。 (私は研究員ではなく、健康増進室みたいなところで栄養相談を受け付けていました) まず、管理栄養士になっても大学卒とはみなされません。 少なくとも、私の勤めていた研究所の研究者は、高学歴でもちろん博士号を持っている人たちばかりでした。中には管理栄養士です、と言う人もいましたが、他の資格や学歴を持ち合わせた人です。 まずは、大学に入り、院へ進むことをお勧めしますが、大学に進む気がないのでしたら、研究者への道のりはかなり難しいのではないでしょうか。 運良く、管理栄養士の資格だけでも研究に関わらせていただける会社に巡り合えたら話は別ですが。 障害についてですが、私は双極性障害と発達障害を持ち合わせています。 それでも人間関係を良好に保つ努力も必要だと思い、なんとか社会人をしております。 もちろんうまくいかなかったこともありますが。それは自分が至らなかった部分を直視して直そうと思いながら、今の職場でうまくやっています。 障害だから仕方がない、と思わないでください。厳しいですが、発達障害は目で見てわかるものではないし、どれだけ本人が困っていても理解を得られるとは限らないからです。 やりたいことや希望があることは素晴らしいですが、空振りにならないよう、方向性を定められたら良いかと思います。

2016/12/22
回答

受かってからがスタート。その通りだと私も思います。 私がやっと合格したのは、合格率が高い回でした。 意地悪な上司(栄養士ではありません)に、「管理栄養士の試験て難しいんでしょ」といわれたので何の気なしに「そうですね」と答えたら「試験の知識なんて役に立たない。資格を取ってからが難しいんだ」といわれました。 もちろん、承知しておりますとも。 また、栄養士の上司がいたときは、何かにつけて「管理栄養士手当がついてるんでしょ。」と言われました。 意地悪を言いたい人はいるわけですよ。 気にしない気にしない^_^ と、自分に言い聞かせています。

2016/12/21
回答

長い治療期間に、辛いこともおありだと思いますが、どうぞお大事になさってください。 そして、元気になってまたエイチエに戻って来てください。

2016/11/26
回答

猫派です。 猫、飼っています。 保護猫、雑種です。 うちの子いちばん!ですよ(笑) もちろん、猫好きなのでほかの猫ちゃんもかわいいと思いますが、特別に愛情を注いでいるので、やはりうちの子いちばんです。 猫好きが高じて、身の回りの小物は猫だらけ。服も、猫の刺繍とかプリントされたシャツとかをみつけると、つい買ってしまいます。 うちの子はツンデレですが、そこがまたかわいくて。とっても癒されています。 猫を飼う以前は、うちの中は祖父母の介護が大変でぴりぴりした緊張感が常にありました。 その祖父母が他界し、常々飼いたいと思っていた猫を譲り受けました。 雨の中、必死にミャーミャー鳴いていて、風邪をひいていた状態で保護された子猫でした。 猫を飼うと決めたとたん、まだ見ぬ猫に、名前は何にする?どんなものが必要?など、家族で話し合いました。 猫が来てから、ピリピリしていた家の雰囲気が、不思議なくらい和らぎました。 間違いなく猫の癒し効果です。 ワンちゃんもきっと癒されると思いますが、上記の事情により、私は猫派になりました。

2016/11/26
回答

はじめまして。 私も約8年もの間、契約社員でした。 一度契約した内容は、よほどのことがない限り変更されず、昇給昇格は見込めなかったので辞めました。 正社員になりたかったら他をあたったら?みたいなことも言われてしまい・・・ きつい方もいましたが、それでも環境もよく働きやすかったので辞めるには惜しい職場でした。しかし、年齢も年齢。また、両親を養わなければならないので、転職を思い切りました。 上司とうまくいかない、正社員になれない、ならば私だったら転職を選択します。 (今までも何度も転職してしまい、それもいかがなものかと思いますが。) 8年も勤められた実績は、転職先でも高い評価をいただけると思います。 上司のことは伏せても、正社員になれないから、という理由で十分かと。 仕事もご縁だと思うので、焦らなくても大丈夫。まだまだ十分お若いではありませんか。 条件の良いところ、働きやすそうなところをじっくりと探してみてはいかがでしょうか。

2016/10/05
回答

私の所は毎月、献立会議、栄養委員会があります。それぞれ委託側の責任者と施設側の責任者と他職種が集まります。 もちろん何か問題があったり問題が起きそうなときはその都度対処しています。 献立会議では、委託チーフと各ユニットから担当者が集まり、2ヶ月先の献立について検討し、例えば近い日にちで食材がかぶっていたり、この組み合わせはどうなの?というところから始まり、前月の給食での気づきや問題点の洗い出しをします。箸のつけ忘れ何件、このメニューはこういうところが好評だった、不評だった、食事形態の提供ミスなどなど。毎日書き込める用事があって、それに基づいて行います。 栄養委員会では、委託チーフと責任者、各ユニットの責任者、施設長、事務長、管理栄養士が集まって、献立会議のまとめや、今後の課題について話し合ったり、クレームや検食簿の内容について検討、責任者の意見などを話し合います。また、選択メニューの内容やそれに関しての意見、今後の予定などを報告します。

2016/07/23
回答

私は管理栄養士業務に就いてから半年です。 ほんの3ヶ月目くらいのとき、エネルギー量を勝手に判断してしまい、栄養補助食品をつけるように現場に指示を出してしまいました。 先生には事後報告で済ませてしまいました。 誰にも何にも言われませんでしたが、正しくは師長さんに相談してから、という流れでしょうね。うちの場合、必要に応じて先生に相談してくれるのも師長です。

2016/07/14
回答

うちの施設は、うな丼です。 デイケアのみは、追加料金をとって少しいいのを提供します。

2016/07/13
回答

「今年の新人はやばいぞ」 それ、私もそう思われていそうで、他人事とは思えません。(新人ですが、いい歳をしています) 私は毎日1時間ほど説教を受けています。管理栄養士としては未経験からのスタートです。 頼りないとか、プロ意識に欠けているとか、自己中とか、その他人格を否定するようなことまで、利用者さんやそのご家族さんがいる前でもお構いなしです。 私も自信はありませんが、ここで折れたら管理栄養士としては生きていけないと思います。もういい歳なので。 きちん様はまだお若いですし、経験を積んでから次のステップに進んだ方が、後々自信がつくことと思います。 メンタルバランスが崩れつつある、とのことですが、私も気を張っていないとダメになりそうです。 お気持ち、すごいわかります。 でも、心の逃げ道をみつけて、なんとか頑張れないかな?頑張れ、という言葉をかけてしまっていい状態なのかわかりませんが・・・。 仕事は苦ではなく、患者さんとの関わりも好き、なんてうらやましい。 いい職場ではありませんか。手放すのはもったいない気がします。 上司のことは、ごもっともなことだけ受け止めて、あとはスルーしてもいいと思います。 どこへ行っても、癖のある人は必ずいますよ。

2016/06/20
回答

調剤薬局で栄養士として就職した友人がおりますが、そこでは実務経験とは認めてくれないそうです。 私は以前こちらで調剤薬局における管理栄養士の仕事内容について質問させていただきましたが、ほとんど事務仕事のようです。 栄養士が行っても同じだと思います。 会社によってはちゃんと栄養士の仕事をさせてくれるところもあるかもしれませんが・・・ 他の方がおっしゃっているように、実務経験としてカウントしていただけるのか確認した方が早いと思います。 私の場合は研究所の健康管理センターに勤務して、栄養指導をして、国家試験受験資格を取得しました。 相談者の食事記録をもとに栄養計算ソフトを使ってバランスなどを解析し、指導をしていました。 大きな企業の中では保健管理室、健康管理室など、産業保健に携わる部門があるので、そういうところを狙うのもひとつの手ではないかと思います。 経験を積むのが目的でしたら、薬局に限らず視野を広げてみてはいかがでしょうか?

2016/01/20
回答

先方は栄養士が欲しいんですよね? 栄養士がほしいのに栄養士として採用しないのはいかがなものかと思います。 お給料面など待遇が良いのですか?自宅から近いとか? 今の時点であまり良い印象を持たれていないのでしたら、私だったら辞退したいと思います・・・

2016/01/07
回答

あけましておめでとうございます。 いつも相談へのご回答、ありがとうございます。 また新たに抱えたことがあり、相談させていただくかもしれません。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 今年の目標は・・・ 1.仕事を続ける・・・実は正社員の仕事を紹介していただき、今月下旬から老健へ就職予定です。今度こそ転職しないで続けたいです。 2.医療費削減!・・・昨年は喘息の調子が良くなくて薬が増えました。今年は薬を減らしたいです。 3.ピアノの発表会を成功させる・・・昨年の発表会はボロボロでしたが、今年は練習量を増やして達成感を味わいたいです。 4.旅行をする・・・人生で旅行なんて片手で数えるほどしか行ったことがありません。(本州から出たことがありません。飛行機に乗ったこともないです。)両親が元気なうちに、一緒に旅行をしたいです。 4.貯金・・・今までのお給料では家計費を捻出するだけでカツカツでした。 5.断捨離・・・服が箪笥に入りきらなくなりました。 重要度は関係なく5つ挙げてみました。 飛躍の年になるよう、邁進したいです。

2016/01/07
回答

はじめまして。 私は精神疾患があります。 10年ほど前に、過重労働で鬱状態になりました。その後躁鬱病と診断され、今も薬を飲んでいます。 仕事は転々としました。 病状が良くなって就職しても、新しい仕事に慣れなくてまた悪化。良くなったり悪くなったりで安定しませんでした。 ある時は、心身健康な人に働いてほしい、と言われて解雇されました。 落ち着いてきたのは、病気を理解して仕事の負担を少なくしてくれた職場に出会った時からです。安定してきたら徐々に仕事も責任のあるものにステップアップして行き、最後は家庭の事情もあり正社員になるべく退職しましたが、惜しまれて辞めました。 私の場合は幸いにも理解のある職場に恵まれたから良いのですが、こんな職場はそうそう見つからないと思います。 治療方針の転換でずいぶん良くなりましたから、自分に合う治療をみつけるまで根気良く医師と相談するのが良いと思います。(←医者を変えろということではありません) 今の職場は、精神的なものに対してご理解頂けているのでしょうか? その上で業務内容を変更したり、負担を少なくしてくださるのなら・・・と思いますが、お話の限りでは、お休みされた方が良いかと。 ここに書いたのは、あくまでも私の体験談なのでご参考まで。 主治医によくご相談ください。 お休みが必要なら診断書を書いていただいて職場に提出するのもありだと思います。

2015/12/15
回答

そうですね、確かにここを読んでいると、過酷な状況で頑張っている栄養士さん、管理栄養士さんがたくさんいる様子がわかります。 でも、頑張りすぎて心身こわしたら、もっと辛くなっちゃう。 私が特養で委託の栄養士をしていたときは、管理栄養士さんが歳下で、私への伝達事項は全て調理師さん経由。直接は口もきいてもらえませんでした。あ、作業中に厳しく叱り飛ばされたことはありましたが。 でも、やはり優しくしてくれる調理師さんがいました。 頑張ろう、覚えよう、と努力しました。けど、足が痛くなり、体調が悪くなり、半年で辞めました。 ほかに頑張っている人はたくさんいるのはわかっているんだけど…。 誰でも通る道かもしれないけれど、誰もが頑張れるわけではないと思うのです。 もっと頑張っている人がいるんだから自分もがんばらなくては、と思い詰めることはないと思うのです。 まずは、気分転換してみてはいかがでしょうか。休養を取ってリフレッシュしたり、思い切って転職するのもありだと思います。 とにかく、心身の健康第一ですよ。

2015/06/30
回答

喝を入れるのは、職場の方々で十分ではありませんか? 私も精神病を患っています。 退院後は、実家から車で20分の職場で、パートをしていました。7年間。 病気のことはカミングアウトし、周りのサポートを受けながら、規則正しい生活をしていました。 病状が落ち着いた今、転職し、残業が多くて忙しい、厳しい条件で働いています。忙しすぎてちょっと失敗したかな?と思っていますが… 周囲の人は知りませんが、事務長にだけ、病気のことを打ち明けました。 打ち明けてくれてありがとう、と言われました。調子が悪い時は早めに言ってくださいね、と。 トピ主様の環境は厳しいと思います。 ご実家から離れるだけでも大きなライフイベントです。 健康な人でも、良い意味でもそうでなくても、ストレスを感じることでしょう。 まずは、ご実家から通える範囲で、病気に理解を示してくれる職場を探してはいかがでしょうか。 理解してくれるかどうかは、面接時に分かると思います。もちろん、病気を打ち明けての就職活動は厳しいでしょう。 病気がありますが、今は落ち着いています、と自信を持って言ってはいかがでしょうか。 せっかく一度落ち着いた病状が悪くならないうちに、ご実家に帰るべきでは?と、私は思います。 私もミスをしたり、仕事のペースについていけなかったりして、周囲の方から注意を受けたり、患者さんに怒られたりする毎日です。 それでも負けずにいられるのは、帰宅すれば家族がいるから、かもしれません。 どうぞ心身の健康を崩されませんよう、環境を見直してはいかがでしょうか。 喝を入れるコメントではなくて失礼いたしました。

2015/06/28
回答

私もひどい手荒れで悩んだ一人です。出血するので手をまともに開くことも握ることもできなかったです。 短大の実習では盛り付けしかさせてもらえませんでした。 今は大したことがないので、私がやった対処法を書きます。 まず、薬を塗るタイミングですが、少し乾燥してきたところにステロイドを塗ります。じくじくしているところは、辛いですが多少乾燥してきたら塗るようにします。ひどいところには、薬を塗ったあとにガーゼを当てて保護します。(皮膚科で処方された亜鉛華単軟膏をガーゼに伸ばして、それを当てていました。)ガーゼを固定するテープは、皮膚にあたらないようにします。すぐに取れちゃうので、包帯をします。これは日中でもできるときはしました。ミイラのようですが、お休みの日だけでもした方がいいです。 それと、保湿です。 ツバキ油のベビーオイル(小さいくせに1000円以上する)を、毎晩すりこんでいました。これも、乾燥してきたタイミングです。 あとは、ストレスの発散が上手くできるといいのですが…私はストレスで悪化しましたので。 基本的にはやはり医師の指示通りですが、それでもダメだったときに、ベビーオイル療法(勝手に命名)をやりました。それでかなり改善しました。 あとは自宅で使う石鹸を無添加のものにしました。少々お高いですが。液体や泡石鹸は合わないです。 湿疹による手荒れの辛さはよくわかります。私も何度涙したことか。 どうぞお大事にしてください。

2015/05/14
回答

私は、彼氏いない歴=年齢、というわけではありませんが、しばらく何年も彼氏いません。 アラフォー、独身、彼氏なし… 同じく女職場。 車通勤のため、外での出会いのチャンスは少なくて。

2015/05/09
回答

おつかれさまでした。 私は今回5度目の受験でした。 昨年までは試験近くになってジタバタしていましたが、今年は「やる気あるの?」みたいなくらい勉強らしい勉強をしていなかったです。 結局、あの問題は過去問をよく読んでおけば良かった…とかいろいろ悔いはありますが。 得点は、どれも半分くらい。意外にも社会の点数が悪くてびっくりしました。 難易度は普通かな。あまり難しく感じませんでした。そりゃ、5回もやっていれば、過去問も少しは頭に入っているわけで(笑) 今回ほど勉強しなかった年はありません。落ちたかも。自己採点は各予備校の速報で解答割れしたところを除いて121点。何があるかわかりませんから、発表までは悶々とした日々を過ごすことになります。 やはり過去問もとても大事ですが、土台がないと(理解していないと)合格は難しいように思います。 私は要領が悪くて、いくら時間を割いても中身が伴っていなかったと思います。 5年もやってるんです。周りのひとには恒例行事にしか見えないでしょう(笑) もしまたダメだったら、栄養士をやめようと思っていますが、一度始めたことですし、なんか分かってきたので、試験は合格するまで頑張ります。 makomakoさん、合格してるといいですね(*^_^*) 長文失礼致しました。

2015/03/24
回答

皆様お疲れ様でございました。 自己採点、速報では解答に割れがありましたが…もし、良い方に受け取れたら、ぎりぎり合格です。 なんとも言えないなあ… 合格発表までもやもや感が拭えないです。 あの問題やこの問題、過去問をもっとしっかり読んでおけば、とか、絶対合ってると思っていたのが間違っていたりして、悔いが残ります。 お恥ずかしながら、今回で◯回目。これで受からなかったら栄養士辞めます。

2015/03/23
回答

こんにちは。 鼻水にはティッシュが手放せませんよね。つらいですね。 私も鼻水。 鼻水が喉に落ちてくるので咳も出ます。 対策は、やはり早めの受診でしょうか。 アレルギーの薬を2種類+点鼻薬。 ちょっと症状が緩和されたような気がします。 鼻粘膜が荒れているうちはどうしようもないです。 ほかの方もおっしゃるように、鼻うがいもいいかもしれません。医師にも勧められたことがあります。(私は苦手でやめちゃいましたが…) あと、ルイボスティーがいいとか、聞きました。薬局、ドラッグストアーなどで売っているので、すぐに効果が現れなくても、試してみる価値ありそうです。 どうぞお大事にしてください。

2015/02/28
回答

こんにちは。 私もそんな迷惑メールに悩まされたことがあり、アドレスを変えました。個人情報、簡単に手繰り寄せることができるらしいですね。 ところで、普通、そんな大金くれるわけないですよねーww でも妄想するなら… まずは両親と旅行をし、おいしいものを食べる。 あと、家を修繕して、余ったら貯金。 たくさん余ったら、車を買っちゃおうかな。 でも、一度に贅沢をせず、トマトさんのように、老後の備えも必要ですね。 妄想、楽しいですね。

2015/02/14
回答

問い合わせくらいならいいと思います。 ただ気になるのは、栄養士免許は持っていても、調理のみのご経験で管理栄養士受験資格が得られるのでしょうか…

2015/02/08
回答

こんにちは。 私は今年で4回目の試験だったのですが、たぶん落ちました。 私も恒例行事のようになってきて、周囲も呆れていると思います。 いい加減疲れてきました。 職場では栄養相談を担当しています。 ぜひ管理栄養士になってステップアップしたいと思い、何度も試験を受け続けています。現在30代後半です。 でも、しばしば思うのですよ、一生懸命やれば合格できる試験に何度も落ちている私が、まともな栄養指導ができるのか、と。 保健指導を行っている同僚に、「栄養士さんに聞きたいんだけれど・・・」「栄養士さんなら知っているよね」といろいろ話しかけられるのですが、まともに答えられたためしがありません。 情けなくなってきます。 教科書に載っていないから・・・試験勉強の中ではそんなことは問われないから・・・と、言い訳ばかりです。 更に落ちたことを確信している今は、鬱々としており、前向きな気持ちなんて、もう一度、今度こそ本気で頑張ろうという気持ちなんて、湧いてきません。 このままだと一生受からないと思います。 なんかズルズルと時間だけが経過しているように思えませんか? 今度こそは、という自信はどこからきたのでしょうか。 それだけ勉強しましたか?身についたと思いましたか? 何度でも受けられる試験だから・・・という気持ちがどこかにあるのではないかと思います。今年が最後、今年落ちたらクビになる、くらいの覚悟でやらないとダメです。ダイレクトに収入に響きます。 私は、次受からなかったら栄養士を辞めようと思います。 こんな栄養士に指導されたくないでしょうから。自分でも恐ろしいです。 現在傷心なのでトピ主さんの欲しい回答ではないかもしれませんが、ぐだぐだと書かせていただきました。自分に言い聞かせて書きました。 チャンスは次だけです。 頑張りましょうね。

2014/04/15
回答

今は少し休まれたら良いのでは?合格発表まででも。。。 私は鬱を患って、無理して長引き、その間にどんどんと友人たちに追い越されていきました。現在30代後半ですが、いまだに下っ端です。国試もクリアできずにいて、ホントに私こそおちこぼれです。(自分のことを言ってすみません) 国試の合格ライン達成、これだけでも十分素晴らしいことだと思います。 お若いのでしょうから、チャンスはありますよ! 少し出遅れたとしても十分に取り返しがつきます。 考え方も前向きになってきたら、アルバイトでもしながら就活すればいいと思います。 今は頑張れ、とは言えません。 手放しで楽しむことができない気持ちもわかりますが、休養が必要な時はきちんと休まないと。心のケアを忘れないでくださいね。

2014/04/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 復職したら確認することになるので、私が確認しました、の意味で印鑑を押そうと思います。

2022/08/03
コメント

ご回答ありがとうございます。 土日のは、自分が後から確認して処理した、という意味で自分の印鑑を押しています。 ただ、長期にわたる不在でも、後から確認しました、と印鑑を押していいのかわからなかったので…。2日や3日程度なら本当に自分で処理しているからいいのですが。 自分が不在の間に入院して退院されてしまった患者さんの分も事後に処理しました、の意味で押していいのかな、と思いまして。 しかも、保健所指定の療養期間を終えても尚具合が悪くて休んでいるので、見込みとしては1ヵ月くらい不在となります。(投稿したときと状況が変わってしまいました)

2022/08/03
コメント

まずは第一希望に合格されたこと、おめでとうございます^_^ しかもご事情をご理解いただけたようでよかったですね。 私は委託も経験しましたよ。日々の業務で、膝が悪いのがさらに悪化してドクターストップで辞めました。 上司や管理栄養士が怖かったけれど、助けてくれる人もいて救われました。 今は管理の資格を生かして病院の管理栄養士をしております。 ここでは嫌な上司も怖い管理栄養士もいないので、働きやすいです。

2016/12/27
コメント

すごい枚数ですね。 お疲れ様でした。 確かに、年賀状を出しても向こうからも来ない、メアドさえ変わっちゃって連絡の取りようがない方は、縁が切れちゃったのかな、と思います。 そういう方には私も出してないです。

2016/12/26
コメント

待遇が良いのですが、おそらく今までが低かったのかもしれません(笑) ほかの職種の方の一例を、書類で確認させていただきました。PSWとほぼ一緒で、私は年齢がある程度いっているので能力給も多め(かな?)につけてもらいました。そこでしょうかね。 契約内容の確認については、書類は事務長の部屋に収納されていると思いますし、それを見せてくれとは言い辛いです。 もしかしたら先輩栄養士が事情を把握しているかもしれません。直営時代からずーっと居たので。 最近、私が病院側の管理栄養士として入ったので、今まで我慢してきたことが爆発したようです。私の前任者は委託の管理栄養士だったので、不満も言いにくかったみたいです。 先輩栄養士は私よりも現場で重い仕事を引き受けてくれていて、もし管理栄養士業務が忙しいようなら委託さんに任せちゃいなさい、と言ってくれます。実際は先輩ばかりにお願いしてはならないと思い、現状に至っています。 私が入ったことで、今まで通りにはいかないことを現場に伝えるべきかな、とも思っています。 おっしゃる通り、その際、人間関係がうまくいけばいいのですが。

2016/12/24
コメント

そういうことも考えられるのですね。 入職前、「うちでは立ち仕事があるけど大丈夫?」と聞かれました。厨房を手伝っている、とは聞きましたが、まさか半日も時間を取られるなんて思いもしませんでした。 委託さんを数年前に変わっています。 直営→委託A→委託Bという具合です。 以前の委託さんより安いから、という事情があるのかもしれませんね・・・

2016/12/24
コメント

委託を変える、という選択肢はありません。事務長が、以前の委託を変えて今の委託になり、柔軟にやってくれるので変えてよかった、と言っているからです。 契約内容の見直しですね。 その書類はおそらく事務長が管理していると思われ、なかなかそれを見せてくれ、とは言えません。 事ある毎に話を引き出してみようかな、と思います。入って2カ月しか経っていないので、天然ぶりしてきこうかな、という作戦です。

2016/12/23
コメント

最初は、「委託さんが忙しそうだから」と、お手伝いを始めたそうですが、いつからかそれが当たり前になってしまい、お礼の一言も言われなくなったそうです。 先日、先輩栄養士が事務長に現状をさり気なく話したそうですが、さり気なく、では伝わりませんよね。 でも、近々委託のマネージャーと話をする機会があるそうで、今の状況を話してみる、とのこと。 委託さんとはうまくやっていきたいので、まずは先輩栄養士を通して相談していけたら、と思います。

2016/12/23
コメント

アドバイスをありがとうございます。 まず、相当な田舎です(^^;; 最寄り駅まで車を飛ばして30分、って結構田舎ですよね。 患者さんへのPRが、田園風景で癒されます、みたいな。 今の委託栄養士さんは、ミスをしても笑い飛ばしています・・・ベテラン、と聞いていたらしいのですが。 どういう発注をしているのか知りませんが、多くて野菜を腐らせたり、ジュースや牛乳が足りなかったり。 前の栄養士さんは、私たち病院栄養士が手伝おうとすると、率先して「私がやります!」と言って、患者さんの様子を見に行く時間を取らせてくれたそうです。 委託栄養士さんは、10時過ぎに出勤してきます。今朝は先輩栄養士さんがお休みだったので、私ひとりでワゴン拭きや何だかんだをしてきました。 「ワゴン拭いてありますか?」と聞いたら「やってないわよ。そんなことしてる時間ないもの。」だそうです。 いやいや、改めて愚痴を言う場ではないですね。 今の委託栄養士さんを変えることは難しいです。調理師さんがかばっていて、度重なるミスも上に伝わっていません。 はる様のおっしゃるとおり、全面協力して、教育していくしかなさそうです。 また、病院ベテラン栄養士さんからも注意してもらうように相談します。

2016/12/23
コメント

ありがとうございます。 先日は鍋を洗うのに素手でやってしまって、その直後からガッサガサになってしまいました。 やはり水に直接触ってはダメですね。

2016/11/29
コメント

アドバイスありがとうございます。 私も、マイ手袋を持ち込もうかな、と思っていました。食品対応ならいいですよね。

2016/11/29
コメント

ジェットタオル、使ってました。ハンドタオルを持っているのですが、タオルは仕上げ、くらいにしか思っていませんでした。 今度からハンドタオルだけにします。 食事に気をつけるのは基本ですよね。私たちは栄養士ですもの。 でも、最近は肉料理に傾いているかも、なので、注意していきたいと思います。 夜は早く寝る! 友達とメールやチャットなんかしていると夜更かしになってしまう。 今も深夜。これ書いたら寝ます。 洗剤は、食器用も洗濯用も、オーガニックストアで買ったものを使っています。高くつきますが、皮膚には割とやさしいです。

2016/11/27
コメント

やはり保湿ですね。 私もただの手荒れのほかに湿疹があって痒いです。 綿の手袋をすると良い、とはよく聞くのですが怠っていました。 今夜からでも手袋をします!

2016/11/27
コメント

やはり穏便には済みませんか・・・。 以前の上司が衛生管理には非常に厳しかったので、その感覚でいました。厨房の中を通る時は、調理に携わらなくても、書類一枚とりに行くだけでも、きっちり帽子をかぶりマスクをすることはもちろん、持ち込みのお惣菜は禁止でした。 私は施設側なので、どうしても委託の責任者に言うしかないのですが、その責任者も普段一緒に働いている人にこういうことを言うのは嫌にですよね。それもわかります。 とりあえずは、私は食べないことにします。

2016/09/23
コメント

抜き打ち衛生検査ですね、相手は委託なのですがやはり上司を通してなら出来るでしょうか。 ほかの方もおっしゃっている通り、調理員さんが持ってくる漬け物等も、気になるなら食べなければいいだけのことなのでしょうね。当たり前のように小皿に取り分けてお盆に乗ってくるので、せめて検食のときだけでも残そうかと思います。

2016/09/23
コメント

頻度は週2〜3回。持ってこない週もありますが。 予算の方は委託さんがやりくりしているので、施設側からは口出しできないと思います。 皆さまのおっしゃるように、私が気にしなければいいのかな・・・ やはり。というときには上司を介した方が無難そうですね。

2016/09/19
コメント

お返事遅くなってすみません。 今更な感じで申し訳ありません(>_<) 今いる施設では、介護職員の人数は足りていないのですが、それぞれの仕事の領域がハッキリしていて、栄養士は食事に関わる事だけ、介護士の仕事である介助はしない、というかんじです。 上司と現場の間に温度差があるような・・・現場では、介助手伝ってほしい、みたいな雰囲気がありますが、きちんと仕切りたい上司からはNGと言われるし・・・ 他の皆様からコメントをいただいたように、誤嚥の危険性や万が一事故があった時の責任の所在とか、そういうのを考えると、できることが狭まってしまいますが、そこをコミュニケーション能力でカバーしなければならないところなのですね。 深く関わっていきたい、と思う気持ちがある一方で、コミュニケーション能力が足りない自分にも情けなくなってしまって。 私の場合、オールマイティでありたい、というのは長期目標になると思います。 何でもできる栄養士になるにはまだまだ修行が必要そうです。

2016/08/09
コメント

やはり手伝いに来た、と思われる部分はありますよね。食事介助を手伝わないでひたすら観察、声かけして回る私を見て、手伝ってくれないの?という視線を感じることがあります。 でも、できないんです。上司からダメって言われていますから、とお断りするしかない状況です。 もし私が、車椅子からの移乗まで手伝わされたら間違いなく事故ると思います

2016/07/25
コメント

介助が必要な方は、コミュニケーションが難しい方、という印象で、食事介助をしたらもっとその方のことがわかるのではないかな、と思いました。 でも、それだけではないのですね。 今は必死に観察するしかないと思って様子を見ていますが、それも大事なことなのですよね。 つい、自力摂取していらっしゃる方のことは後回しにしてしまいがちです。 よく観察していきたいと思います。 ありがとうございました。

2016/07/25
コメント

上司も根拠なく言っているわけではないので、私の初心者マークが取れるまでは焦らずやっていきたいです。 行く行くは、いろいろと任せられる栄養士になりたいです。

2016/07/24
コメント

確かにおっしゃるとおりです。 何かあって、何の対応すらできなかったら、済みませんでは済まないですよね。 常に危機感を持つことが大切だと思います。

2016/07/23
コメント

栄養士ができる最大限のことができたらいいですよね。 何かのときは協力して、一助になれれば、と思います。

2016/07/23
コメント

そうですよね、介護の資格を取ろうかな、とも思いましが、管理栄養士としての仕事をスタートしたばかりで余裕がありません。そんな者が食事介助をしたいなんて、大きな声では言えませんよね。 日々いろんなことを勉強して、上司の理解が得られる日が来るよう頑張ります。

2016/07/23
コメント

食事の様子を見に行くと、突っ立っていないで手伝ってよ、みたいなオーラを感じることがあるので、自分も介助できたらなぁ、と思うことがしばしばです。 施設によって考え方が違うからでしょうか。私のいる施設では、今のところ、介助できないのは栄養士と事務だけです。 栄養士としてもっと成長したいので、いろんなことができるようになりたいです。

2016/07/23
コメント

やはり介助をしたほうがケア計画書を書くのがスムーズになるのですね。 他の皆様のお返事にも書かせていただいておりますが、管理栄養士としてまだまだ未熟者です。介助するのもおっかなびっくりになってしまいそうです。 でも、上司からOKが出たら、介護士さんや看護師さんたちに教わりながらできるようになれたらいいと思います。

2016/07/23
コメント

ありがとうございます。 もし自信が持てて上司のOKがでたら、にしたいと思います。 確かに、誰でも初心者ですよね。管理栄養士としての初心者マークすらとれていないので、焦らずやっていこうと思います。

2016/07/23
コメント

そうですね、食事介助できなくてもコミュニケーションをとる方法はいくらでもありますよね・・・。 それに、mukuさまのおっしゃるとおり、介護職員さんに聞けばいろいろと教えてくれます。 今のところ、絶対大丈夫、はないです。嚥下のケアとかがちゃんと理解して、もし自分に自信ができたら、上司に相談しようと思います。 ありがとうございました。

2016/07/23
コメント

その年によりますが、今年は700円+消費税です。 その追加料金700円のは希望者のみで、希望しない方には通常の給食を提供します。「うなぎ週間」なるものを設定して、1週間は追加料金ありのちょっといいものを提供。 で、土用の丑の日当日は、利用者さま全員に、普通に安めのうな丼を追加料金なしで提供します。

2016/07/14
コメント

実はそのように言われているのですが、自信がなくて。 周りの看護師さんとかに教わりながら、自分なりのやり方を作っていきたいです。

2016/07/14
コメント

ありがとうございます。 参考になります。 確かに、少しの事で吐いてしまう方がいらっしゃいます。一回飲む水分にも気をつけないといけないのですね。 何から何までわからないことだらけでお恥ずかしいです。 科学的介護、という言葉は初めて知りました。 ベテランさんに聞いてみようと思います。

2016/07/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

小夜

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 教師、医療事務
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 食品メーカー、研究機関
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]