こんにちは。
初めて相談させていただきます。
半年ほど前…、第2新卒の栄養士が入職しました。
経験も少ないと思い、基本的なところからいろいろ教えてきたのですが…。
仕事ができるタイプではないので、
1つ終えたら、次…。
1つ終えたら、次…。
試行錯誤で指導を続けてきました。
(前の職場は仕事ができなくて、辞めたそうです。)
しかし、言われたこともしないことが多く…。
掃除当番すらしません。
その掃除当番を全くしない理由を聞いたら、
「○○さんがいるから、邪魔だと思って掃除しませんでした」といった感じです。
それに、
「私、入って○ヵ月なんですよ!教えてもらって当然です」と言って、
割り振った必要最低限の仕事しかしません。
だからと言って、注意したことに対して、
「はぁ!?」といった表情を出します。
教えてもらって当然、でも、言えば嫌な顔する。
決め事も理由をつけてしない。
もはや、いないものとして、思っています。
けれど、部署として底上げしないとまずいとも思います。
みなさんなら、できない人ややらない人を
できるまでやらせますか?
それとも、諦めてしまいますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
311
2
3
2025/03/28
822
3
3
2025/03/21
767
2
2
2025/03/12
1405
3
9
2025/03/11
469
1
0
2025/03/08
2168
7
34
2025/02/23
ランキング
311
2
3
2025/03/28