管理栄養士を取得後、現在は総合病院の委託栄養士として働いて2年目になります。最近、自分がどうしたらいいのか何がやりたいのか分からなくなってきました。
現場は半委託で、全ての調理や献立作成は施設側、委託栄養士は栄養士としての仕事を与えられているものの、食事の配膳や変更のみ、時間が代わればパートさんのやっている事なのではっきりいって資格がいるような仕事ではなく、あとは掃除や雑務です。
田舎にしては時給がいいし、職場の人達との関係もそれほど悪くなく最初は良かったのですが、仕事にも慣れてきたせいか、最近施設側の栄養士や調理師が作業するなか、地べたに這いつくばって排水口を掃除しているときなど、何をしているんだろうと思うようになり転職も考えるようになりました。
元々料理が好きで具体的な想像もなく栄養士を目指しましたが、現場を経験して、器用ではなくとろい私には時間通りに出来ないだろうしとか、かといって臨床にもあまり興味もないしとうだうだ考えてまだ行動にも移せていませんが…。
愚痴っぽくてすみません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
2
0
2025/04/10
354
1
0
2025/04/09
237
0
0
2025/04/09
1226
8
22
2025/04/09
321
2
3
2025/04/08
364
2
0
2025/04/07
ランキング
1226
8
22
2025/04/09
321
2
3
2025/04/08
735
2
2
2025/04/05
182
2
0
2025/04/10
354
1
0
2025/04/09
237
0
0
2025/04/09