うちの施設では、塩分9グラム、減塩食7グラムで提供しています。
塩分5グラムの指示を受けた利用者がいるのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
汁ものは、だしをとって別鍋に入れておき、通常の味噌汁に足して、薄めて提供しています。
煮物・焼き物などは、味がしみこまないうちに取って、汁は入れないようにしたり、ゆずの皮などを香りづけに振りかけるよう指示していますが、調理員は、普通に調理した魚をお湯で洗って出してるみたいです。
何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、うちの地域は、醤油が甘いので、減塩醤油を使うと、減塩なのですが、辛いと言われ、減塩醤油、減塩味噌は使えない状況です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
597
5
6
2025/08/27
1561
3
0
2025/08/26
1568
8
10
2025/08/25
540
0
0
2025/08/22
416
3
0
2025/08/22
589
1
0
2025/08/22