いつも、お世話になっています。
私がいる保育園は、分園もあり、2つの園の献立作成をしています。
去年から卵と乳製品を使用しない給食を実施していました。
本園の園長と保育士には、連絡済で分園の理事長に、話そうと思っていたら、園長から「話さなくていいから、進めて」と言われて、今まで実施していました。
それが、理事長より美味しくないから、アレルギーフリー給食は、辞めるように言われました。
本園では、美味しくないと思った事がないので、びっくりしました。
アレルギーの子じたいは、両園とも多くなかったのですが、他園もアレルギーフリー給食を取り入れている所は、多いのになーと思い数ヶ月アレルギーフリー給食をして終わりました。
本園の方は保護者にも、連絡済だったので、また元に戻す旨を話さなければいけません。
園長は、理事長命令だから。って。それだけです。
園の方針なら、仕方ないですが…。
私自身も成長を止められた感じです。
こんな事は、よくある話しですか?
これから、目指す方向がよくわからないです。
他にも人員について色々ありますが、皆さんなら、こんな時どう対処しますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
229
3
1
2025/06/27
2160
6
13
2025/06/24
348
1
1
2025/06/21
1214
2
8
2025/06/19
4820
14
100
2025/06/14
1276
4
11
2025/06/12
ランキング
229
3
1
2025/06/27