質問理由を書くとちょっととどめなくなりそうなのではぶかせてくださいm(__)m
皆様の病院及び施設等では麺類をどの位の頻度で提供していますか?(たとえば週1とか。。。)
で麺類提供の日の塩分はどれ位までを許容としてますか?(1日8gとか。。。)
制限のない方(塩分、カロリー等)の常食、全粥食の方対象で教えてくださいm(__)m
皆様ありがとうございましたm(__)m
やはり週一が多いようですね。当院も週一日曜日(平日は検査の遅食などで提供が難しい)の提供になっています。
元々はこちらには書いてませんが、今まで病院での仕事をしたことのない局長(事務長もいます)が、医者からカレーがまずいと言われ、自分も食べて不味かったなんとかしろとの話から、何故か急に麺類はなんでこんなに提供が少ないんだ、もっと麺類だせと言いだし。。。元々職員の食事は提供してないので、医者の食事は複数検食扱いなのですが、設備もないので無理だと答えたのですが。。。そういや他はどうなんだろうと思い、自分の常識だけではない状況をお聞きしたかった次第です。カレー自体は患者の喫食率はよく、特に悪い評判は聞かないのでそういったのですが。。。長年外食、ヘビースモーカーには味がものたりないのではないかと思われます。以上で締めさせていただきます。ありがとうございました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
59
0
0
16時間前
422
6
6
2025/04/08
717
8
2
2025/04/03
825
3
1
2025/04/01
827
1
7
2025/04/01
976
4
3
2025/03/30