皆さまの職場では入退院・外出や外泊の食事の変更は何時まで受けつけてますか?
当院は昼食は当日9時まで、夕食は15時までにしています。当院は電子カルテが入ってますが、即入の時などに看護師が入力忘れや厨房への連絡忘れがあってごく稀ですがギリギリに(11時50分位)電話や伝票連絡が来る事があります。
私は患者さんの事を考えると食事を出したいのですが、委託側職員は「時間が決まってるのに何で?」「看護師が悪いんだから、近くのコンビニで一食何か買って食べてもらわないと」などあまり協力的ではない職員がいます。
(結果的にはほとんどの場合、食事を出しますが、こんな事をするから看護師さんも連絡忘れがなくならないんよ!と言ってます。仕方ないよねといって急いで対応してくれる職員もいます)
仕事はお互い様と思うので、臨機応変さも大事だと思うのですが…(ちなみに協力的ではない委託側職員は私の退社後、伝票で食事の変更が来た時に変更ミスをしたのですが、ミスを報告する事もなく、知らんふりしてました)
人のミスに厳しくて、自分には甘いのが何だか無性に腹が立ちました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
345
3
6
2025/03/28
1017
2
6
2025/03/18
550
1
0
2025/03/06
564
2
1
2025/03/01
527
2
1
2025/02/21
543
7
1
2025/02/21
ランキング
345
3
6
2025/03/28