私立保育所で栄養士をしています。
普段は調理業務を主に、献立作成栄養計算などをしています。
園長先生が元保育士さんということもあり、方針が【保育一番】です。栄養士も保育士さんと同じ扱い、何でも一緒にということで、保育士さんの打合せが長引いたら、自分の仕事が終わってても待つ、もしくは保育をします。
書類作成業務が増えるこの時期は、保育要録などの作成も手伝います。何でも平等、の言葉に理不尽を感じることはあっても一緒の扱いを受けているとずっと思っていたのですが…
園長先生が「保育士だけお金が出るからね。みんな喜んで」と話してる場に居合わせてしまいました。私に気付き、気まずそうにしていましたが、私も居たたまれませんでした。
正直給料安いです。昇給も一度もないし、残業もサービスです。けど保育士さんは、金銭面で優遇があるんだとわかり、モチベーションが下がってしまいました。周りが保育士さんの中、差が辛いです。
保育所に限らず他の職種との差を感じることは多少なりどの職場でもあるかと思うのですが、あからさまにわかってしまった場合ありますか。そんな時、皆さんどのように乗り切っているのでしょうか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
442
7
2
2025/04/03
613
3
1
2025/04/01
468
1
5
2025/04/01
798
4
3
2025/03/30
2078
6
22
2025/03/30
2518
5
5
2025/03/27
ランキング
2078
6
22
2025/03/30
467
1
5
2025/04/01
798
4
3
2025/03/30
442
7
2
2025/04/03
613
3
1
2025/04/01