職場の委託会社さんの対応に苦戦しています。
患者さんの食事に対する相談には耳を少しは傾けてくれますが 食形態のことやナースやヘルパーさんが配膳をしやすくするための相談や病院負担の栄養補助食品の空きケースの捨て方とかには交換条件を提示してきてなかなかスムーズに対応してくれません。委託会社さんも 病院の設備の古さや 従業員が集まらなくて少人数で大変だったりとかで余裕がないのだろうな と思います。。。
最近ふと思うのですが
委託だとこちらの思うようには伝わり切れなかったり動いてくれないとかがあるのでいっそのことまた直営にしてしまえたら楽なんじゃないかなと考えてしまいます。患者さんの要望を食事に表しやすくなるしコスト面でも安価になるのではなんて勝手に計算しています。(5年前まで直営で 以降 大手委託会社になり 今年の4月より委託先を変更しています。)
私はこの病院にきてから3年目で直営時代を知らないのですが、
委託から直営に戻した経験がある方がいたらその時の苦労や 直営に戻したことの長所短所など教えていただきたいです。
栄養ソフトもなく 発注や現場と事務の両立ってきっと難しいのかなと思うのですが ひそかに自分の中で直営に希望を持っています。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
596
5
6
2025/03/28
1052
2
6
2025/03/18
571
1
0
2025/03/06
608
2
1
2025/03/01
550
2
1
2025/02/21
554
7
1
2025/02/21