看護師に言い負けました。悔しくて涙が止まらない。

回答:13件閲覧数:6715
2018/06/23 08:23:58

特養の管理栄養士をしてやっとこ2年目の新米管理栄養士です。
先日、ナースに栄養面のことで言い負かされて(上手く言い返すことができなくて)ずっとウジウジ悩んでいます。

いつも通り朝出勤すると、10枚の食事箋がデスクの上に並んでいて、何事だ?と思って見ると全員「看護師指示により乳製品禁とする」と書いてある。
普段なら食事箋が出る前にケアさんもしくは主任看護師の方から必ず私(管理栄養士)に相談が来るのに、おかしいと思い医務室へ。
いつもよく話をする主任看護師と少し口調がキツい非常勤看護師の2人が居た。
「以前も乳製品にトロミをつけるとモチ状になってしまうからと、AさんとBさんが乳製品禁になったことがあったんです。その後色々なメーカーのトロミ剤のサンプルを取り寄せてフロアでも実験し利用者様にも実際に飲んで頂いて、これなら乳製品にもトロミが付けられるねという結論になって、お二方とも乳製品禁解除になりフロアでも乳製品にトロミ付けができるようになりました。なので、乳製品にトロミを付けて提供してはいけない、という決まりは以前取り払われたと記録にもあるので、今回の食事箋にサインをすることに抵抗を感じてしまいます」
主任看護師、「そんな流れがあったんだ…じゃあもう一度ケアさんと話し合って来ようかな?今言ったのメモさせてもらっていい?」
ホッとしかけた時、非常勤看護師よりちょっと待ったが入る。
非「そもそもなんでそんなに乳製品禁が嫌なの?厨房が大変になるから?」
私「嫌とかではなく、食事箋を切られた10名の中にはご本人様希望で毎日牛乳を提供している方もいます。飲み物の種類にもバリエーションが増えます。厨房は大変になるかも分かりませんが、彼らは説明すればやってくれます。厨房が理由ではないです。」
非「そんな80,90の人の意見を何で間に受ける?皆ほぼ何を飲んでるかも分かってないと思うよ。こっちは安全面に考慮して食事箋出すようにケアに指示したんだけど」
私「確かに認知症が進行してしまっている方もいますが、入所以前から毎朝牛乳を飲むのが習慣だった方に希望以外のものを出すのが適切なケアでしょうか?栄養面で言うと、ジュースに比べて栄養価が高いものなので、禁食にせずに済むなら通常提供を行いたいです。栄養価も牛乳を飲んで頂くことを前提として出しているので」
非「栄養価?老い先短い人達に何ができると思ってるの?カルシウムが多い?それだけ?老人のカルシウム吸収率なんてタカが知れてるでしょ?ビタミンDは?カルシウムの基準値だけじゃなくて代謝に必要な他の栄養素もないと意味ないって私は習ったけど?あなたが栄養面で何かしたいって言うんだったら、乳製品禁になった人達のカルシウム補給をどうするのか考えるのが仕事だと思うけど。そもそも牛乳だけでカルシウムが基準値満たしてるの?」
他にも色々言われていたのですが、口を挟む隙もなく、私、混乱し始める。
私「カルシウムは…主食に酵素を入れて炊いて、他食材込みでの提供量なので」
非「酵素なんて入れてるの?味は落ちないの?それこそ利用者のことなんて何も考えてないんじゃないの?そもそも老人なんてカルシウム摂ったところで入所した時点でみんな骨粗鬆症みたいなもんなんだから…ってちょっとなんで泣いてるの?」
そう言われて初めて涙が出てることに気付きました。
頭の中で、めまぐるしく質問に対する答えを考えている間に次の質問とまくしたてが来て、返答できないまま何て返事をしよう…と頭の中をグルグル回っていたらどんどん混乱してきていたようで、軽くパニック状態になっていました。
泣いたらもう私の負けです。「これは味噌汁なんです、泣いてるわけじゃありません。気にしないでください、話に戻りますが牛乳の…」と言いかけたところで、主任看護師ストップが入る。
「いやいや、目から味噌汁垂れ流してる子に喋り続けさせられないから!そこ座って、涙拭いて!大丈夫よあんたのせいで利用者が死ぬってわけじゃないんだから、真面目に考えすぎなのよ。(非常勤)さんも、ちょっと言い方キツかったよ」
嗚咽で否定も何もできず、非常勤さんは泣かしてしまった〜!と少しパニック。
私は看護師に負けました。利用者さんのために尽力しようと心に決めていたのに、利用者さんが望む牛乳すらもまともに飲ませてあげられない。もっと知識と経験があったら、ちゃんと皆が納得する結果が出せたかもしれない。
落ち着いた後で、発注の関係があるのでと説明して禁食対応は7月に入ってからにさせてもらいました。
ほぼほぼ自分の頭の整理用の相談文になってしまいましたが、私が浅はかで間違っているのでしょうか?
鬱病治療中なこともあるのか、家に帰っても泣きっぱなしです。先輩方、お助け下さい。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

13人が回答し、4人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問