10年ほど前、とある施設の書類選考が通り面接を受けに行きました。
10年ほど勤務し、個人都合で退職されるという管理栄養士の方とお話しをしたのですが、その人に言われたのです。「本当にたくさんの方から応募があって…出身校もA校、B校、C校。ちなみに私はA校出身なんですけどね。」って。B校出身の私はその瞬間、全てを悟りましたが、笑顔で「そうなんですねー。」と返答。内心、それなら書類選考通すなよとモヤモヤしましたが。
その後、後任として採用されたであろうA校出身の管理栄養士さんがすぐに退職し、その後に採用された方もすぐに退職。その後任もさらに退職。応募する人もいなくなり求人がずっと出っぱなしになった後に、そこは基本給を大幅に下げて2人配置にして落ち着いたみたいでした。
私はそこを落ちた後に面接を受けたところで採用された後ですが、B校出身者の採用は初めてだと言われました。
学閥だとか、特定の学校の出身者が有利になることって未だにありますよねー。
確かにA校はカリキュラムがしっかりしてるし、優秀な人が多いけどなんだかなぁ…この業界をもっと知っていたらA校を受験してました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
148
3
0
14時間前
219
1
1
2025/04/01
518
2
1
2025/03/30
1236
5
15
2025/03/30
1969
5
3
2025/03/27
988
5
1
2025/03/23
ランキング
1236
5
15
2025/03/30
1969
5
3
2025/03/27
219
1
1
2025/04/01
518
2
1
2025/03/30
148
3
0
14時間前