閲覧ありがとうございます。
4月から新卒で保育園栄養士をしているそとはねと申します。
管理栄養士の資格を持ちながら、現在の仕事内容はほぼ調理で、4年間勉強した臨床などに関する知識が薄れていっていることに焦りを感じています。
現在は保育園ですが、臨床分野・病院での管理栄養士業務や特定保健指導にも興味があり、いずれはそちらの道を極めていきたいと考えています。
そこで質問なのですが、管理栄養士資格取得後の勉強方法はどのようなものが良いのでしょうか?また、勉強をすることは転職をする際に強みとして働くでしょうか?
まずは保育園での栄養士としての勉強が第一であるのは承知の上ですが、将来のために今から準備をしておきたく、過去問や問題集を解き直す、参考書を読み返す、などみなさんが実践されている方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
418
7
2
2025/04/03
571
3
1
2025/04/01
428
1
5
2025/04/01
770
4
3
2025/03/30
1983
6
21
2025/03/30
2487
5
5
2025/03/27
ランキング
1983
6
21
2025/03/30
428
1
5
2025/04/01
770
4
3
2025/03/30
418
7
2
2025/04/03
571
3
1
2025/04/01