業務量が増えて困っています。

回答:8件閲覧数:4932
2019/09/16 10:36:09

こんにちは。
2ヶ月程前から業務量が増えて困っています。
この仕事量が管理栄養士として一般的なのかがわからず、いっぱいいっぱいになってしまいそうな状態でこちらに相談させていただきました。
愚痴も含みます、すみません。

現在、療養型医療施設で管理栄養士として勤務しています。(介護36床、医療12床)
このたび11月より介護医療院に転換することとなり、準備を進めています。

当院厨房は直営で、これまでは管理栄養士2人(本来1人体制ですが、私が途中で管理栄養士を取得したため)、調理員2人、パート3人で現場をまわしていました。
管理栄養士は給食管理と栄養ケアマネジメントも兼務です。
それが、2ヶ月前にもう1人の管理栄養士が退職して2人で分担していた調理業務とその方が担当していた栄養ケアマネジメント業務全てを私1人で引き継ぐことになりました。もともと、給食管理全てを私が担当していたため、かなりの仕事量だと感じています。その他にも、月1回の給食試食会の実施、外来栄養指導、各種委員会、担当者会議への出席などがあります。さらに11月までに転換準備があり、介護入所の方の栄養ケアプランは全員分全て新規で作成、10月には医療監査、転換後年度内には介護監査が入るという状況です。

現在、厨房に入る日数は月23日、事務に専念できる日は3日程度、年間休日70日です。もちろん厨房の日は早番、遅番にも入ります。
事務仕事を回すには日数、時間が足りないなと感じていて残業も月60時間ほどしていますが、残業代は出ません。月給のベースアップもないです。

さらに、経営者より厨房正社員の公休を1日増やして労働時間を減らせと言われました。
すると、その皺寄せは私に来ますが、とても回しきれません。

経営者にも相談、交渉もしましたが栄養士は増員しない、調理パートは募集しているが入ってこないと言われました。

私の仕事量は普通でしょうか。

気持ちが高ぶり、文章が乱れてしまってすみません。

皆さまのところでの勤務体制や配置人数、業務を効率よく回すための工夫、これまでの経験談や意見などお聞かせください。

長くなってしまい、すみません。
追記させていただきます。
上記に書いた月1の試食会ですが、患者家族様、外来患者様を対象に行っています。
さらに介護医療院転換後は地域活動が必須となるため、この試食会への参加対象を広げ、地域活動の位置付けとしても行ってほしいとのことです。

また、上記業務の他に買い出し業務もあります。具体的には備品(スポンジ、キッチンペーパー、保存食用ビニールなど)や一部調味料などです。
田舎なため、買い出しに往復1時間弱かかります。
頻度は月に2回程度です。

分かりにくい文章ですみません。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

8人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

299 2 0
2024/03/26
672 3 3
2024/03/10

ランキング

299 2 0
2024/03/26